もちゃんこ日記。

もちゃんこ日記。

どうも、もちゃんこと申します。のんびり気ままに毎日を過ごしております。たまにちょこっと絵を描いてみたり…ええ、ほんとたまにですけどね。そんな感じで何気ない日々の記録をば。※たまにタイムリープします。【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)https://mocyanco55.jimdofree.com/
どうも、もちゃんこと申します。
のんびり気ままに毎日を過ごしております。
たまにちょこっと絵を描いてみたり…
ええ、ほんとたまにですけどね。

そんな感じで何気ない日々の記録をば。
※たまにタイムリープします。

【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)
https://mocyanco55.jimdofree.com/
年納め会。

年納め会。

どうも、無事にデュアルモニタにできた
もちゃんこです。
これで作業しながら、動画見たり検索したり
しやすい環境になりましたな(  ̄▽ ̄)

と、今日は職場の仕事納めでした。
明日から冬休みだ、ヒャッホーイ♪と思いながらも
最後の最後まで気の抜けない修羅場(笑。

結論。
私が焦ると、パソコンももれなく焦る。

2016年は落ち着いていけるよに頑張りたいです。
仕事はじめの初日から忙殺の気配しかないけどw

そんなこんなで、今日はいつもお世話になってる
ギャラリーそらさんでの『年納め会』でした。
19時頃には行けるかな?と思いながらも、
結局パソコンの調子が悪くて結局20時前からの参戦。
食べ物がもうないかもなぁーと思いながらも、
オーナーさんの優しさのおかげで
盛り沢山ゴハンを食べさせて頂きました。
おでんがすんごい味がしゅんでて美味だったぁ(*´ω`*)

完全に名刺を忘れてたもので、名刺をもらう
だけではありましたが、もちゃんこと名乗ると
『あぁ、カレンダー展でいつもと絵柄が違うかった
方ですよねぇー』という反応で…笑。
な、なんだかほんとすんません(汗。
でもある意味覚えてもらえたってコトで、
結果オーライ?ポジティブさ間違ってる?笑
来年は絵柄は元に戻ってると思います(  ̄▽ ̄)

最後の抽選会は半分以上の方が何かしら
当たってたように思いますが、もちゃんこは
当たらずのままでした(/´△`\)残念っ
でもこの運が明日(今日か)にまわると信じて?
※詳しくは明日(今日)以降にまたここに書きます。

ポジティブなところとネガティブなところが
変に入り交じる今日この頃。
そらさんでは2015年も大変お世話になりました。
オーナーさんをはじめ、スタッフの皆さま、
お声かけてくださる作家さん、
足を運んでくださる皆さま、
いつもいつもありがとうございますm(__)m
また来年もよろしくお願いいたしますm(__)m

作業スペースもひろがったし、デュアルモニタにも
なったコトだし、来年早々の企画展に向けて
この冬休みは頑張りたいと思いまぁすp(^^)q

画像は掃除してた時に出てきた短大の卒業制作。
カレンダー展なんて比じゃないぐらいに、
今のもちゃんこ要素はゼロですね(^^)
こんなんばっかり描いてました。闇が深い★
続・続断捨る。

続・続断捨る。

どうも、最近の夜のお供はもっぱら養命酒な
もちゃんこです。
ほのかにぽかぽか気分で眠れます(´-ω-`)

今日はパソコンまわりを一気にお片付け。
朝起きて一度シミュレーションをして、
二度寝しそうになりつつも、なんとかかんとか。
大まかに片付けてから、一度、ギャラリーそらさんへ。
来年早々の企画展のブツと『モントリオール展』を
満喫しに行ってみたり。
あいにくの雨ではありましたが、モントリオールの
香りがほのかに感じられるステキ空間でした(*´ω`*)
私の中のテーマとしては
“ラブレターフロムカナダ”
だったのですが、改めて自分のイラスト見たら
逆でした(笑。
“ラブレターtoカナダ”が正解?\(^o^)/

で、帰りにブラブラ寄り道して、自分への
クリスマスプレゼントとして観葉植物を2鉢。
ちょうどお店に届いたばかりだったらしく、
優しい雰囲気の店員さんに
「今なら選びたい放題ですよぉ(^^)」と。
店員さんとどのコが可愛いかしばし一緒に選んで、
アイビーの白雪姫という品種と、もう1つ…
えっと…な、なんだったかなぁ?Σ(゜Д゜)
なんかモリモリした葉っぱのコwをチョイス。

汚部屋はまだ完全には片付けきれてないけれど、
緑のある生活はやはり良いですなぁ(*´ω`*)

あとはベッドまわりを片付けたら、一段落の予感。
未だに大量の漫画や小説を処分しようか悩むけど、
どうしたもんか…どうしたもんなのだろう…

あ、パソコンまわりをスッキリさせたので、
作業スペースも前よりかなり広く確保!!
しかもデュアルモニタ仕様にしてみた!!
ただ、接続方法をどんなけ調べてもなかなか
私の脳ミソでは理解できず、とりあえず
なんかパーツを買えば解決できるかな?
と、ネットでぽちり。

今年のクリスマスには、サンタさんから
パーツが届くわけですわ。
そのパーツで無事に接続できますよーにっ☆彡
そんなこんなでメリークリスマス♪
素敵な1日を(*´ー`*)
オンとオフ。

オンとオフ。

どうも、コンビニでオムそばを買ったつもりが、
オムキャベツ焼きだった、もちゃんこです。
どうりでカロリー低いはずだゎ(´・ω・`)

もう来週で2015年も終わりですねぇ…
先週はお仕事お疲れさまのランチ会で
上司の方に高級ランチをご馳走してもらい、
夜には会社の○周年記念式典にも参加させて頂き、
昨日は課の忘年会にも参加させてもらいまして、
楽しい宴に参加する日々ですよ(*´ω`*)
もちゃんこ、基本人見知りであまり喋りませんが、
皆が楽しそうにお酒を飲んでハシャいでる場を
のんびり眺めながら飲むのが好きです。
職場の皆さん、本当に良い人というかなんというか。
オンとオフがハッキリしていて、なかなか
素敵な大人の方達ばかりで面白いですp(^^)q

『しゃ、社会ってこんな所なのか…』
と、新卒で就職した職場では楽しい思い出も
あるけれど、絶望する日も多々ありまして。
今の職場はわりとサバサバした方が多いからか、
お仕事が忙しくてもそこまでツラくないなぁと。
体力的にはそりゃツラいけれども、友達の話を
聞いたりしてると、私の忙しさは比じゃない程
だったりするので、弱音を吐いてる場合じゃないp(^^)q
急いでる時に限ってよくパソコンがフリーズ
しまくるし、かなりのドライアイモードにも
なったりもするけれど、ほんと毎日勉強です。

オンとオフ。
このメリハリを大切にせにゃいかんですなぁ。
今のもちゃんこは、オフはもっぱら引きこもりで
もったいない日々だったりするので、
来年こそは習い事とかしたいなぁー…。
と、その前に作品つくらねば、ですな。

画像は高級中華ランチ。めちゃ美味でした♪
続・断捨る。

続・断捨る。

どうも、今日で祖母の四十九日も無事に済んだ、
もちゃんこです。
今日で毎週日曜日の法事が終わりまして、
体力的には良かったというか…でも今後、
親戚が集まるコトもなかなか難しくなると思うと
少し寂しいような。。

そんなこんなで。
夕方まで祖母のお家で親戚一同ワイワイ過ごし、
お家に戻って一息ついてからまた断捨離開始。
電動シュレッダーが届いたので、
個人情報やら諸々をじゃんじゃん裁断\(^^)/
静音設計とはいえ、やはり音はするので
ある程度楽しんだ後はまた普通にゴミをポイポイと。

整理整頓しながらの片付けは、なかなか効率が
私の性格的には悪いと思ったので、とりあえず
いらないモノはポイポイ捨てて、いるモノは
端っこにかためておく戦法。
しかし、いるモノ=漫画が多数なので、
どうしたものか…(´・ω・`)
なかなか漫画は昔から売るコトができない性質で、
どんなけ面白くない漫画だったとしても
それだけは難しい私。。

でも色々と片付けていたら、チラシを発見。
ダンボールに漫画やらDVDやらを詰めて送って
査定してもろて、その後に売るかやっぱりやめるか
決められるシステムの業者なんてあるのね!!
すごい便利な世の中になりましたなぁー…
ひとまずそのチラシだけは、捨てずにそっと
端っこに置いておきました(笑。

だいぶ捨てたので、部屋が少し明るくなった♪
あとはパソコンまわりと、ベッドまわり…
今、部屋にパソコンとプリンターが2台ずつ
あるので、これをどうにかせねばと思いながら、
パソコンって捨てにくいなぁと。
プリンターはまだ使えるけど、売れるのかしら?

パソコンはデュアルモニタ仕様にできるなら、
古いパソコンのモニタだけは置いておきたいなぁ。
まぁ今の作業机じゃ、デュアルモニタ仕様に
配置するスペースないけど…
んー…大きな作業机が欲しいなぁ(´・ω・`)
パソコン作業もできて、工作とかアナログ作業も
できるよな作業机&スペース。。
やはり漫画をどうにかせねばいかんのだろうか。。

と、まだまだ完全なる断捨離ズムには
乗れないようですな(;つД`)
断捨る。

断捨る。

どうも、まだまだ使ったコトのない機能が
illustratorには満載ですな…と、しみじみ思う、
もちゃんこです。
グラフなんか描けるんだねぇ、すごいねぇ。

そんな中。
2015年が刻々と終わろうとしております。
まだまだやり足りないコト、やりたいコト、
盛り沢山あるわけですが、刻々と。
いつから24時間って短く感じるようになったのやら…

で。
もちゃんこのお部屋、もとい、汚部屋を
そろそろ片付け始めようかと、最近少しずつ
のんびり進めております。
とりあえずトキメく・トキメかないで
分けてみたりも考えてみました。
が、変なところで潔さを発揮するもちゃんこ。
思い切って、短大卒業後に四年間お世話になった
会社関連の資料やら諸々を一気に捨ててみました。
いつかまた見直すコトがくるかも?
と思いながらも、そんなコト起きなかったし。
ラフ画やら企画書もどきやらボツイラストやら、
たんまり出てきたので破り捨てながら…
カタログとかリーフレットは、今のお仕事にも
活かせるかも?とも思ったのですが、
もうそこは潔さをさらに発揮。
ゴミ袋ひとつ分は出たんとちゃうかな?

カラーボックスがかなりスッキリp(^^)q

書類関係やらはどのタイミングで捨てるのが
ベストなのかわからず、ずっと置いていた
健康診断の結果とかも出てきて見てみたら。
すんごい痩せててビックらこきました(笑。
退職してから6〜7キロ位増えてたんだなぁー…
んで今、また働きだしたからか、
3キロ程減った( ̄▽ ̄)
私は都会で働いたら痩せるの?笑

なもんで服も思い切り捨てまくりました。
最近得意のネット通販で増えた分以上に捨てたぜ!!
カバンを1つ、使わない&金具が錆びつつあるので
捨てようとしたのだけど、それを見たオカンが
『欲しい』と言い始め…
『いらないから捨てる派』の私と
『まだ使えるんだから欲しい派』のオカンで
しばし口論。
結果、私の勝ち&盛大にオカンはスネた\(^^)/

モノを捨てないオカンがよくわかりません。
今までも私が普通にゴミに出したモノを
平気で取り出して使ってるし。
誰がどう見てもゴミだったり、
完全に入らない&色褪せた服を未だに置いたまま、
っていうのがいまいち理解できず。。
世代の問題?オカンだけかな?
古いモノを置いたまま新しいモノを買って、
置場所がないからラックやらボックスを買って、
収納が増えたからまた新しい服やら買って…
の無限ループ(´・ω・`)
多分、勝手に捨てても気付かないと思うけど、
そこまで鬼娘にもなりきれず。。
ただ、私のモノは勝手にゴミ袋に詰められたり
するけど(笑。

どうしたらいいんだろうねー…

と、どうでもいいストレスと無駄に戦う日々。
そしてここで少しだけ発散。なんのこっちゃw

なんにせよ身辺整理を着々と進めまっせ。

そうそう。
紙モノが多いだけに色々と面倒クサイので、
電動シュレッダーをネットでポチったのですけど… 
コレって本末転倒ですかね?(*´ω`*)えへっ

画像は京都で食べて美味しかったチキン南蛮。
『Montreal88巡回展』

『Montreal88巡回展』

どうも、出勤するサラリーマンが手ぶらだと
何故だかソワソワする、もちゃんこです。
…カバンは?

先日、ギャラリーそらさんで開催された
『カレンダー展』で、年内のもちゃんこ活動は
終わりとお伝えしましたが。
すみません、もう1つありました(笑。

151人展の番外編とした『モントリオール巡回展』 。
こちらは10月開催予定だった企画展で、
諸事情により開催期間がズレておりました。
本日(13日)よりの開催となります。
88名の作家さんによる、モントリオールのそらを
テーマに、サムホールサイズの作品が
そらを彩ります(*´ω`*)
ちなみにこの時のもちゃんこは、今まで通りの
作風の時に描いた作品です(笑。

モントリオール=カナダ=ラブレターフロムカナダ

私は一体何歳かな?という連想の仕方w

そんな連想から生まれた作品となっております。
お時間合いましたら、実際にモントリオールの
風や空気を感じてきた作品達を観に来てください。
もしかしたら、カナダの残り香がある…かも?笑


『Montreal88巡回展』
場所:ギャラリーそら(谷町六丁目駅すぐ)
期間:12月13日(日)〜12月25日(金)
時間:12時〜19時(最終日は16時まで)
休廊日:水曜日定休
いきもにあ。

いきもにあ。

どうも、たまたま入ったお店で食べた
チキン南蛮が美味しすぎた、もちゃんこです。
タルタルと甘酸っぱいソースがええ感じやった…

というコトで。
今日は京都のみやこメッセで開催されてた
『いきもにあ』というイベントへ\(^^)/
生き物の作品ばっかりが集まったイベントで、
この土日に開催されてるのですが。
ちなみにこの土日は、ATCでアート&バザール、
名古屋ではクリエイターズマーケットと、
イベントが盛り沢山なので、はたして
いきもにあの人気はいかに…と思いながらも、
なかなかの盛況っぷりでございましたp(^^)q

たまたまTwitterで知ったイベントなのですが、
勝手にフォローさせてもろてる作家さんの作品を
リアルに見てみたくて…
やはり画面越しでも可愛いものはリアルで見ても
可愛かったです(*´ω`*)色もキレイだった。
気になってたグッズはどうやら開場一時間以内で
完売したようでしたが(私がたどり着いたのは
開場一時間半後ぐらいかな?)、もうどのコも
可愛過ぎて選べず…悩みに悩んで、結局、
画像にあるカワウソとカエルをチョイスしました☆
他にもセキセイインコや、お狐さまも可愛かった…
上半身と下半身が分かれているので耳元で揺れるのと、
カエルに関しては鈴が付いてるのでチリン?と♪
はぁー可愛いー…

そして。
最近気になる木彫りの作家さん。
ワークショップは満員御礼だったので、
参加はできずでしたが、作品達が木彫りなのに
毛並みが見えてくるし、今にも動き出しそうだしで
なんとも言えない躍動感のある可愛さ!!
うん、変な日本語\(^^)/
作品は色んな意味で買えなかったので、
マスキングテープをば。ネコー。
いつか木彫りもしたいけど、確実に左手を
彫ってしまうだろうなぁと思いながら、
なかなか手を出せずにいます。。
いつかワークショップに参加してみたいなぁー。

あとはダイカットのポストカード。
コウモリの手ぬぐいも可愛かったけど、
ポストカードは裏面も可愛かったので(*^^*)

悩みに悩みながらも戦利品はこんな感じ。
ダニのブローチも可愛かったので欲しかったけど、
お値段が躊躇する価格帯だったので諦めました。。

いやぁ、でもすんごい満喫しました♪
見たことのない生き物もたくさんいたし、
みんな、生き物が好きなんだなぁと。
愛ある作品が多かったように思います。
初めてお見掛けする作家さんも多かったし、
なかなかの収穫ある一日となりました。

平安神宮前では『平安楽市』というイベントも
開催されていて、あの界隈はかなり賑わって
いたんではなかろうかなぁ。

気になる方は、明日も開催されているので
是非?行くべきですゎ。
めちゃ盛り上がってますしp(^^)q
開場すぐは入場制限がかかると思うので、
参戦されるならかなり早めに行くか、
もうゆっくりめのお昼過ぎ頃からの方がよいかも?

さ、かきもち食べながら、今宵はのんびり
過ごしましょうかね(  ̄▽ ̄)
クロワッサンパーリー

クロワッサンパーリー

どうも、ネット通販がなかなか止められない、
もちゃんこです。
毎月の上限は決めたつもりだったけれど、
今月はオーバーしちゃったなぁー(遠い目。

最近、ムショーにクロワッサンが食べたくて。
昨日、搬出の帰りに高島屋に立ち寄り、
パン屋さんを3店舗ハシゴ\(^^)/
4種類のクロワッサンをGETしましたよ。
でもって並べたのが画像です。
ちょうどいい大きさのお皿がなかったけど…笑。

今朝、お皿に並べたものの、さすがに朝から
4つもクロワッサンは食べられなかったので、
2種類だけ食べたけど…ぅんまっ\(^^)/
ちょと焦がしたけど、見た目に反して
ジュワっとバター風味がひろがって満足っ!!

結論。

クロワッサンはどこの店舗でも大概は美味しい。
というコトで、クロワッサンパーリー閉幕。
(まぁまだあと2種類あるけどw)
『カレンダー展』終了しました。

『カレンダー展』終了しました。

どうも、この時期のゆず胡椒の消費量が
ハンパない、もちゃんこです。
晩ごはんにお鍋やおでんが出ると、
3日位でゆず胡椒のチューブ1本消費されます。
ちなみにもちゃんこ一人で。きっと塩分過多。

ということで。
今日で『カレンダー展』終了致しました。
お足を運んでくださった皆さま、
ありがとうございましたm(__)m
在廊できたのが今日の終わり頃だけだったの
ですが、色んなステキ作品で彩られておりました♪

私は線画をペン、着彩はパソコンだったもので
展示する原画がペン画で…少しだけ色味を
つける意味で、簡単な額装という名の縁取りをば。
今回は迷走し過ぎた作品でしたね。
我ながら思います。すみませんです。

でも今回のような作品をオモテに出したコトで、
少し方向性は見えてきた気がしますp(^^)q
前までのような作風に戻ることができそうな、
そんな予感が…まずはちょとリハビリしつつ。

今、お仕事でも色々と人物イラスト描いてて、
そこでも軽くリハビリ(?)しつつ。
ってこちらではもちゃんこ色は出してはない
つもりだけど…どうだろうか。。
おそらくそのイラスト見た人が今後、
もちゃんこのイラスト見るコトは皆無に等しい
ぐらいだろうから大丈夫、かな?←何が?笑

なにはともあれ、絵を描いたりモノを作ったり
するのはやっぱり楽しいなぁーと。

今回の『カレンダー展』でご一緒だった作家さんで、
よくそらさん関係でお見掛けするけど、一体、
どんな絵を描く方なのだろうか…
と思っていた作家さんがおられまして。
未だに“作家さん(お顔)”と“作品”と“作家名”の3点が
なかなか覚えきれずな私(´・ω・`)
そんな中、搬入の時に発覚したのだけど、
「私の好きな作風の人だったのかぁぁぁああ」
と、心の中でハァハァしてしまいました。
しかもTwitterでたまたま別の作家さんのリツイートで
流れてきたコトがきっかけで、その作家さんの
別の作品を見るコトができたのですが、
「私の好きな感じの羊毛フェルトやぁぁああん」
と画面越しにまたもやハァハァ…(//ω//)
好きな感じのイラストに羊毛フェルトを
制作される作家さんでございました。

搬出の時に、またご一緒するかしら?と
内心ソワソワしつつ…来たぁー、と。
安定の人見知り感満載のもちゃんこ、
意を決して搬出中に話し掛けてみたのですが、
ちょうど羊毛フェルトの作品も持っておられて
手のひらに乗せてもらってしまいましたよ\(^^)/
な、なんとまぁ可愛らしいこと…(;つД`)
制作途中でこんなに可愛らしかったら、
完成形はどれ程可愛らしいことやら…
しかもめちゃガッシリした刺し方で感動!!
ってかこの流れを見ると、私、普通に変態だな(笑。

でも羊毛フェルトもそろそろまたやろうかなぁー
と思っていた頃だったので、刺激にもなりました。
まぁまずは材料の整理と、部屋の片付けからやな。。
京塗り体験教室

京塗り体験教室

どうも、お仕事中エンドレスで頭の中で
ムーディー勝山が流れてた、もちゃんこです。
ずっと右からナニかが左へ受け流されておりました。

昨日は久々京都。
Mちゃんのお誘いで、Mちゃんのお友達2人と
計4人でみやこめっせに京塗りの体験教室へ。
いまいち何をどうする体験教室かわからぬまま、
連れてってもらいました(笑。

おじちゃん達に色々と説明&手解きをしてもらいつつ、
黒いお盆の黒を残したいところにマスキングテープを
貼って、赤い専用の塗料(これが一体何かはわからず)
をおじちゃんに塗ってもろて、細かい筆跡を
入れたり細かい部分は自分で入れる的な体験でした。
塗料後は、また違うおじちゃんに金やら銀の箔を
振り落としてもろて、最後はマスキングを
ピャーッとはがして完成\(^^)/

最初、絵柄が何種類かあって、そこから好きなのを
選んで塗ったりするのかなぁ?と思っていたので、
いまいち図案を考えるのに手こずりました(´・ω・`)
もちゃんこ、アドリブにめっきり弱いのですよ。
あと空間認識力も笑える程ないので、
マスキングで逆になるというのがいまいち
考えにくく←絵を描く上で致命的

と、そんなこんなでとりあえず手を動かしながら、
完成したのが画像です。
なんの意味も持ってないというのが、
出来栄えからも見てわかりますな( ̄▽ ̄)あはは

その後、たまたま行き着いたカフェで、
ふんわりパンケーキを美味しく食べて
帰りました。
今回の体験教室、無料だったのですけど、
どこで利益を上げているのだろうか…
と、ふと心配になった私がいました(笑。

何かのサークルや教室に入りたいなぁ、
と思う今日この頃。
問題は…毎週通う気力があるかどうか、かな?笑