もちゃんこ日記。

もちゃんこ日記。

どうも、もちゃんこと申します。のんびり気ままに毎日を過ごしております。たまにちょこっと絵を描いてみたり…ええ、ほんとたまにですけどね。そんな感じで何気ない日々の記録をば。※たまにタイムリープします。【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)https://mocyanco55.jimdofree.com/
どうも、もちゃんこと申します。
のんびり気ままに毎日を過ごしております。
たまにちょこっと絵を描いてみたり…
ええ、ほんとたまにですけどね。

そんな感じで何気ない日々の記録をば。
※たまにタイムリープします。

【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)
https://mocyanco55.jimdofree.com/
堺アート・ワールド2016(番外編)

堺アート・ワールド2016(番外編)

どうも、搬出の荷造りで何度も「あれ?」と
作品や資材の鞄詰めという名のテトリスが
うまくいかなかった、もちゃんこです。
搬入の時の荷造りどうしてたんだろ?
まぁその時も何度もやり直したおかげで、
忘れ物したもちゃんこですが(´・ω・`)えへっ

と。
堺アート・ワールドで個人的に面白かったお話をば。

もちゃんこのブース前を通る方々の
実に3〜4割の方々(老若男女問わず)が、
「…もちゃんこ」
と、ネームプレートをなでながら呟き通りすぎる妙。
なでない方もいたけれど、角ブースだったことも
あるのか、呟きながら角を曲がる率の高さ(笑。

声に出したい日本語、的な感じだったのかしら…

よく昔の漫才のネタ始めにするような、
「ボク達の名前だけでも覚えて帰ってくださいねー」
的な感じで、覚えて帰ってくださってたら
嬉しい限りですがp(^^)q

が。
堺アート・ワールドで知ってくださって、
このブログにたどり着いてくださった方も
おられるかと思いますが、お先に謝ります。

制作やアートのコトよりも、謎解きのコトやら
全っ然関係ない雑記中心(?)のブログでございます。
制作秘話やら制作時のアレコレを期待された方が
おられましたらすみませんっ。
ほぼほぼその類いは、イベントや展示前だけです(汗。
(展示前でもそんな呟かないかもですがw)

そんなもちゃんこ日記ですが、週記やら月記にも
なりうる可能性も秘めております。
でもまた何処かでお会いできた時の話の
きっかけにでもしていただければと思います。
ひとつよしなに…(*´ω`*)

画像は表情待ちの招き猫風まねきねこちゃん達。
首もとの穴は鈴を付けるための穴です。
堺アート・ワールド2016のお礼。

堺アート・ワールド2016のお礼。

どうも、2日間楽しく過ごせた、もちゃんこです。
堺アート・ワールド2016にお越しいただき、
本当に本当にありがとうございました!!
今年もまたたくさんの出会いを経験できまして、
本当に本当に嬉しかったです(*´ω`*)

『昨日気になって、やっぱり気になるので
今日も来ました』て言うてくださった方が
ちらほらおられたコトにもビックリしつつも、
嬉しい気持ちでいっぱいになった2日目。

小さい女の子がぐるぐる回ってからもう一度
お財布握りしめて来てくれた時なんかも、
抱き締めたいぐらいの可愛さでした←※犯罪です。

ブース前で立ち止まってくださる方に対して、
いつもどういう風に接しはじめたらいいのか
戸惑うばかりのおかげで、『こんにちは』と
ハニカむコトしかできないもちゃんこにも関わらず、
色々と話掛けてくださるやさしい方々との出会いに、
招き猫ちゃんのご利益を感じました(笑。

今朝から、『招き猫のりんたろう(仮)』、
改め、『招き猫風まねきねこ』と命名してまして、
この招き猫風まねきねこちゃんのおかげで
新しい出会いもたくさんあったというコトで、
ありがとうと伝えたいです。にゃー。

この2日間でお会いできた皆さまと、
また是非どこかでお会いできることを
心より願っております☆彡
…大きなイベントは堺アート・ワールドしか
出たことありませんが(笑。

本当に本当にありがとうございましたー!!
堺アート・ワールド@2日目

堺アート・ワールド@2日目

どうも、今日は忘れ物はないと信じたい、
もちゃんこです。傘とビニル袋もシッカリ。

堺アート・ワールド2016@2日目の朝。
本日は10時からの開場となります。
あいにくのお天気になりそうですので、
お越しの際はお足元や傘にお気をつけて
遊びに来てくださいませ(*´ω`*)
ハニカミ照れ笑いしながらお待ちしております。


■堺アート・ワールド2016■

【日時】
7月16日(土)12:00〜17:00
7月17日(日)10:00〜17:00

【場所】
堺市産業振興センター イベントホール

【ブースNO.】
もちゃんこ:69
堺アート・ワールド@1日目終了

堺アート・ワールド@1日目終了

どうも、案の定凄まじい忘れ物をした、
もちゃんこです。近くの会場で良かった…

堺アート・ワールド、無事に(?)1日目終了しました。
お越しいただきました皆さま、
本当にありがとうございましたm(_ _)m

今回は手指が変な痛み方をしていまして、
病院行ってレントゲンや血液検査なんぞも
してもらう程の、今までにない痛み方で怖くて。
まぁ結果から言うと、『ちょっと貧血気味だね☆』
との先生のお言葉で終わりましたが(笑。
腱鞘炎でもなく、ただただ原因不明の痛み…

という言い訳の元、お手紙でのお知らせを今回はせず、
ココとFacebookだけでの告知にも関わらず。。 
前の職場でお世話になった方々が来てくださったり、
偶然遊びに来てた前のバイト先の女の子にも会えたり、
なんとも嬉しい気持ちでございました。
本当にありがとございましたm(_ _)m

1日目が終了して帰宅した今。
くしゃみしただけで腰に響く勢いで満身創痍ですが、
出展してる作家さん含め、久々にお会いする方が
たくさんいて、お話もたくさんできて、
今日はとても楽しい1日となりましたっ。

また手指がわりと痛んできたので、
今日はそろそろひとまず寝ます(´・ω・`)
明日もよろしくお願いしますっ。

画像は招き猫を加工したやーつ。
瓶のフタにちょこんと乗せた子は、
もふもふのおかげでせっかくのお尻が見えず…
でも作ってて楽しかった♪
いよいよ…

いよいよ…

どうも、まだまだ絶賛準備中のもちゃんこです。
今回は出だし好調だったのですけども、
なんや色々とあって毎度学習能力なしっ☆

というコトで。
今回の新作として、この子達を持って明日…
って日付変わってるので今日か。
今日、明日の堺アート・ワールドに持って行きます!!
まだこの画像でも制作の途中経過ではあるので、
完成品はまた明るくなってからでもアップしますー。

今回、壁なしブースなので机だけのですけども、
どんなレイアウトにしようかまだまだ悩み中。。
どんなんがよいやろかなぁー…
昼休みに職場で考えようかと思いつつも、
業務外の業務で最近悩みまくってたので
なかなか職場で考える時間もなく。
でも今わりとお仕事が楽しくって、お仕事のコトを
どないしようか考えてる時間の方が長かったなぁ…
しかもそれも今日で一段落するという(笑。
どっちか1週間ズレてたらなぁー
ズレててもきっと一緒だろけどなぁー

ってことで、元気に準備してますp(^^)q

招き猫ブームのもちゃんこが作る招き猫、
『招き猫のりんたろう(仮)』←シンプルな名前

一匹ずつ手作りいたしまして、
●ブローチ
●根付けストラップ
●置物
●プチ置物?
的な感じで、それぞれ少量ではありますが
お手に取っていただければと思います。
表情も一匹一匹違うので、お気に入りのりんたろうが
見つかるといいですねぇ。なんて。

あとはいつものように星空パンダの豆本や、
クリスマスの豆本、ポストカードやメモ帳等々
持って行きたいと思いますー。
忘れ物しそうでコワイですが…頑張ります。。
堺アート・ワールド2016

堺アート・ワールド2016

どうも、だいぶご無沙汰しておる間に、
まさかの7月突入に驚きを隠せない
もちゃんこです。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

もちゃんこはわりと制作に追い込まれておりますが、
同時に普段のお仕事が色々と佳境に入ってくる、
という状態になっております。
眠気との戦いもありつつ、しかし寝てる場合ではなく、
息抜き(?)として謎解きイベントに参戦もしつつ、
しかし知恵熱からの廃人と化してみたり…
なんとか元気にやってます。

でもって本題。

今年も無事に(?)堺アート・ワールドに参加できる
コトとなりました!!今年はダメかなぁ…
と思ってただけに、ひと安心(*´ω`*)
例年は壁ありブースだったのですが、
去年、ちょいと嫌なコトを言われまして。。
そんな一言なんて気にしなかったらよいのですが、
そこはメンタル弱めのもちゃんこ。
今年は初めての壁なしブースにしてみました(´・ω・`)
去年は可愛い女の子との出会いもあって、
嬉しいコトもたくさんあっただけに、
しょうもない一言に気持ちが負ける自分が悔しい。。
夏は特にメンタルが弱る傾向にあるので、
いかんなぁと思いながらもベッコリ凹んだ去年。

でも今年は壁なし+奥まったところのブースなので、
のんびりマターリと過ごそうと思います。
お時間あえば是非会いに来てやってください♪
メンタルはバッチリ整えておきますので(笑。

今年はいつもと違って、粘土作品なんぞも
出してみようかと思っております。
それに付随した豆本も作る予定…ま、間に合うかな?
間に合わせま、す…はい。


■堺アート・ワールド2016■

【日時】
7月16日(土)12:00〜17:00
7月17日(日)10:00〜17:00

【場所】
堺市産業振興センター イベントホール

【ブースNO.】
もちゃんこ:69
久々のポートフォリオ。。

久々のポートフォリオ。。

どうも、今は愛知県に行きたい熱が少しある
もちゃんこです。愛知県の招き猫の旅がしたい…

先日、久々にポートフォリオを作り直して
いたのですが、はて?あの時の展示の写真は?
とか、あれ?あの時の展示の写真もないぞ?
と、画像を一生懸命探すも無いっ!!

なんでだろう〜

なんでだろう〜

と、ぐぅーっと考えてみた結果…




スマホ壊れた時に消えたんだった\(^^)/




…チーン(°▽°)


というコトで。
去年の9月から今年の3月までの画像が
全部消えたのを思い出しましたとさ…

普通に遊びに行った時の画像が消えただけでも
悲しみはあったけど、展示の写真が消えたコトの
悲しみの方がデカかった…こればっかりは、
もう一度撮るってコトができないんだもん。。

てことで、ポートフォリオの画像はほぼほぼ
追加するコトなく作り終えてしまいましたとさ。

展示の時の写真はすぐにパソコンに移して
おかねばなりませんな(´・ω・`)

画像は、友達のお家に行った時に『いる?』と
言われた招き猫パズル。
招き猫ブーム到来と伝えてたので、どうやら
私のために置いててくれたようで…
その気持ちだけで充分嬉しい旨を伝えて、
そっと写真にだけおさめて帰ってきました(笑。
豪徳寺の招き猫。

豪徳寺の招き猫。

どうも、金曜日に千葉で食べた晩ゴハンは
なか卯のうどんだった、もちゃんこです。
千葉らしいゴハン屋さんを探す体力も気力も
残っておりませんでした…笑。

先週金曜日に千葉で前泊し、土曜日に
『竜王迷宮からの脱出』を満喫しまして、
日曜日は念願の豪徳寺へ行ってきましたよ。
お天気もめちゃめちゃ良くて、豪徳寺は緑も多いので
なかなかな日向ぼっこ日和で気持ち良かったです。
色々と調べた結果。
『豪徳寺駅』よりも『宮の坂駅』の方が、
豪徳寺に近いというコトで、電車に揺られてのんびり。

で、招き猫の所に到着すると。
その一角にはところ狭しと招き猫!!
これは生で見たらさらに迫力ぅ!!
と言わんばかりに、招き猫にまみれる一帯。
なんか表情もアンニュイで可愛いし。

受付で記念に招き猫さんもお持ち帰りして、
しばし日向ぼっこ。
平和な日曜日(*´ω`*)

帰りは宮の坂駅ではなく、豪徳寺駅に向かって、
商店街のあちらこちらにいる招き猫を眺めながら
のんびり散歩しながら次の目的地へ。

写真が1つの記事に対して1画像なのが
残念なぐらい、もっと招き猫の多さを
お届けしたいのですが…
もし気になった方がおられれば、是非とも
『豪徳寺』で検索してみてください。
一面に広がる招き猫達が見られます\(^^)/
『竜王迷宮からの脱出』

『竜王迷宮からの脱出』

どうも、東京から戻るなり満身創痍の全身筋肉痛
だった、もちゃんこです。
歩く姿はそれはもう老婆のようでした。。

先週、金曜日に少し早めに退社させてもらい、
そのまま新幹線でバビューンッと東京へ。
そして一息つく間もなく千葉へ。

目的は…『竜王迷宮からの脱出』
リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエストのコラボ!!
気になるコンテンツだったけれど、どうしようか
迷いながら、でもお誘いいただいたので
これは行っとけ!!てコトかなぁと。
でも結果、行っとけ精神で行って良かった!!

もうね、幕張メッセがドラゴンクエストの世界に
なっておりましたよ。
そりゃリアルに草原だったり荒野ではないし、
モンスターとエンカウントはしないけれども、
もう想像以上の世界観でございました。
そこにはアレフガルドがひろがっておりました。

『戦士』『遊び人』『僧侶』『魔法使い』と
4人1チームで冒険するのですが、
皆さまほんとに楽しくワイワイな方達で
丸一日満喫してきました(*´ω`*)

しかも結果は、
見事にだっしゅほーい\(^^)/
おそらくSCRAPで人生初の脱出成功かな?
ご一緒してくださった皆さま、ありがとうございました。

最後の謎、制限時間に焦ったおかげでギャーとなり、
『戦士』のおにいさんにお任せしたよ(  ̄▽ ̄)あはは
終了後、自分でやってみる?と最後の謎を
自力で再挑戦させてくださったり、祝勝会という名の
ゴハン会では、階段で私のキャリーを持ってくれたり、
もうね、おにいさんは『戦士』じゃなくて
『紳士』でしたゎ(ドヤ顔。
↑うん、これ言いたかっただけ(  ̄▽ ̄)

ちなみにどれぐらい満喫したかというと。

物販に並んでたのもあるけど、10時の回のチケットで
入って、幕張メッセを出たの多分18時過ぎてた(笑。
多分、主催者側の皆さん的には早く出てや?
って感じだったんちゃうかな?( ̄▽ ̄;)
でもでも!!
あの世界はなかなか抜け出したくなかったんです!!
途中、小ネタ探しや、社長さん&社員さんを探す
ミッションをして楽しんだり、スタッフさんに
無茶ぶりして遊んだり…
元大阪ヒミツキチの店長さんの楽しい動画も撮れました(笑。
お忙しい中、ありがとございましたm(_ _)m

それにしてもドラクエってやっぱすごいなぁー
音楽だけでワクワク感がヤバかったもんなぁー

年齢層も老若男女問わず見掛けたので、
どの層からも愛されるドラクエ…ステキですね…

オープニングが始まった時の一斉にどよめいた感じとか
(まぁこれは色んな意味が含まれるけどw)
なんか色々と楽しかったせいか、大阪戻ってきて
自分のベッドで寝てたら、普通にまた
『竜王迷宮〜』楽しんでる夢見たもん(笑。
それぐらい楽しかったっちゅうことですな。

画像は小ネタの一場面。
こんな小ネタがあちらこちらに散らばってて、
それを探すのもまた楽しかった\(^^)/
がま口ポーチ教室。

がま口ポーチ教室。

どうも、最近しょーもない言い間違い&記憶違いが
多発注意報な、もちゃんこです。
これがきっと老化、というものでしょうか。。

今日は、いつもお世話になっている谷町6丁目にある
ギャラリーそらさんにて、がま口ポーチの
ワークショップに参加してきましたp(^^)q
初めての皮製品のワークショップなので、
今日の日をワクワク楽しみにしておりましたよ。

で、完成品が画像!!ころんっと可愛い!!
写真撮る場所が全然可愛くないけど、
がま口ポーチはめちゃ可愛いのです!!\(^^)/

そもそもがま口というモノを作るのが初めて
なので、なんとも皮を入れ込むのが難しく…
ボンド使いもなかなかワチャワチャと
してしまいましたが、最終的には先生に
バッチリ手直ししていただき、可愛く完成(笑。
いやぁー楽しかった!!
やっぱり立体物の制作も楽しいなぁー…

今回、教えてくださった川口りえさんは、
そらさんにも皮雑貨を常時展示販売されていて、
以前、私も長財布をゲットさせていただきました。
使い勝手もさることながら、色合いが可愛いのです。
がま口のある長財布を求め、ここ数年程ずっと
探し求めていただけに、初めて見せて
いただいた時に『このコや!!』と\(^^)/

ワークショップ後。
ワークショップの時にお隣に座られていた作家さんと
先生と3人で色々とお話させていただきまして、
色々とアドバイスをいただいたもちゃんこ。
大先輩のお二人からお話を色々と聞けて
勉強になりました。
まずは見つけるところからですが、
が、がんばります(笑。

ちなみにお隣に座られてた作家さん、失礼ながら、
お名刺の写真を見てようやく、
「あ、あの作家さんだったのか!!」と
一人でコッソリ驚いておりましたΣ( ゜Д゜)
Flat.a.flatさんのフェルト作品も、そらさんにて
展示販売されております。素敵ブローチです♪

最近、お昼ゴハン代やらおやつ代の管理が
できていなくて困って(?)いたので、
今日作ったがま口ポーチを食費入れにして
管理しよかと思いますp(^^)q
…うん、可愛いがま口ポーチなのに使い方が
可愛くないな(笑。