もちゃんこ日記。

もちゃんこ日記。

どうも、もちゃんこと申します。のんびり気ままに毎日を過ごしております。たまにちょこっと絵を描いてみたり…ええ、ほんとたまにですけどね。そんな感じで何気ない日々の記録をば。※たまにタイムリープします。【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)https://mocyanco55.jimdofree.com/
どうも、もちゃんこと申します。
のんびり気ままに毎日を過ごしております。
たまにちょこっと絵を描いてみたり…
ええ、ほんとたまにですけどね。

そんな感じで何気ない日々の記録をば。
※たまにタイムリープします。

【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)
https://mocyanco55.jimdofree.com/
堺の2日目。

堺の2日目。

どうも、昨日はブログ内容を推敲してる間に
いつのまにか眠りについてた、もちゃんこです。
気付いたら充電すらなくなってた…笑。

そんなこんなで。
昨日は心配していたお天気もなんのその。
開始直後から、会場内には溢れんばかりのお客さまが。
もちゃんこブースにお立ち寄り頂きました皆さま、
ありがとございましたm(__)m
ちょいと腰が爆発寸前でしたので(笑)、
なかなか立ったり座ったりの動作が不自然だったり
ひきつった笑顔だったかもしれませぬが、
懐かしい方にお会いできたり、
可愛らしい素敵な出会いもあったりと、
楽しい1日でございました(*´ω`*)
ほんと最後の最後に、腰痛やらが吹き飛ぶ程の
嬉しい出来事があったのですよぉ♪
もう、癒され過ぎました…
また今日が終わってからのまとめにでも
この嬉しかった出来事を綴りたいと思いますp(^^)q

今日は『堺アート・ワールド2015』2日目。
お品書きとしては…
豆本、ポストカード、メッセージカード、
メモ帳、羊毛ブローチ、原画の展示…
といったかたちです。
豆本は是非Aガッツリ立ち読み推奨ですw
壁面には星空パンダのキャラ達を描きました☆

ではでは今日もたくさんの方に出会えるのを、
心よりお待ちしておりますっ。

いよいよ明日から!!

どうも、右膝にどえらいアザが出来た
もちゃんこです。
どうすれば机に膝をぶつけないで済みますか?

というコトで。
いよいよ、明日明後日と中百舌鳥へ出陣です。
まだまだ準備不足否めませんが、
暑さと戦いながらのんびりしております。
去年は途中体調不良だったり、
忘れ物がハンパなかったりだったので、
今年はリベンジp(^^)qする勢いで、
準備の確認をシッカリしたいと思います。

あいにくのお天気&蒸し暑さになりそですが、
お時間合えば中百舌鳥まで遊びに来てください♪

『堺アート・ワールド2015』

【場所】
堺市産業振興センターイベントホール
【日時】
@2015年07月18日(土)12時〜17時
A2015年07月19日(日)10時〜17時
棚を自作したよ。

棚を自作したよ。

どうも、暑すぎて半分以上色々と溶けている
もちゃんこです。アツイノニガテ…

いよいよ次の土日は『堺アート・ワールド2015』
というコトで、まだまだ誠意準備中です。

豆本用の棚はあるのですが、ポストカード用の
棚を欲しくなり、数日悩む…
体力もなけりゃ筋力もないもちゃんこ。
どうにか軽量で出来ないモノかと悩む。
今流行りのDIYっちゅうやつを検索する。
そっか、すのこで色々出来るな…

というコトで、今回出来たのがコチラ。

しかも折り畳み式の取り外し式にしたので、
軽量化&省エネ化(省エネ?)になりました。

工業高校出身で木工実習をよくしてたはずだけど、
いつも大事な部分や危険な部分は
先生やら友達に任せてばかりだったもちゃんこ…
そんな私が初めて!!最初から!!最後まで!!
もう…自分で自分を褒めてあげたいですよ(;つД`)

まぁでももちゃんこクオリティなので、
当日、何処か壊れたりしないように、
色々と修復セットは忘れないよにせねば…笑。

というコトで、自画自賛のこのすのこ棚。
この出来だけでも、是非見に来てやってください。
そして褒めてくださった方には…
もれなくハニカミます(*´ω`*)ヘヘヘ
kokko.さん@『BOTANIMAL』

kokko.さん@『BOTANIMAL』

どうも、電車の中で隣に立っていた男子学生が
「ヤバッ!!家の鍵無くしたぁぁああ!!」
と叫んでいた、もちゃんこです。
果たして彼はどうなったのか…

今日はギャラリーそらさんへ、
kokko.さんの個展『BOTANIMAL』を
観に行って来ましたよ。
初めてkokko.さんにお会いしたのは、
堺アート・ワールドに初めて出展した時。
偶然、お隣になった方がkokko.さんでした(^^)
それからしばらくして、アートカクテルさんで
お会いしたり、そらさんの交流会でお会いしたり。
初めてkokko.さんの作品を観た時に、
『な、なんて精密で線密な絵を描くだろう…』
と思った記憶。。
ご本人さんもお人形さんみたいで、いつも
可愛いお洋服と小物で彩られていて、
とってもA可愛らしい作家さんです(*´ω`*)

そらさんに到着すると、中からはすでに
賑やかな気配…
作品も盛りだくさんで、タイトルにもあるように、
動物と植物が融合された作品がトコロ狭しと。
kokko.さんの作品はなんだか見てるだけで
幸せになれそうな素敵なモノばかり(*^^*)
線もとてもキレイで、色もまたキレイな色で。

シャララ〜ンって感じの絵を描かれる作家さんは
ほんと憧れますな…
もちゃんこはペッチャリした絵なので。
うん、無い物ねだりです( ̄▽ ̄)

今日が最終日だったのですが、滑り込みセーフ!!
幸せな気分にさせて頂きましてありがとございましたっ♪
無事に帰宅。

無事に帰宅。

どうも、あっちゅう間の東京旅だった
もちゃんこです。
文房具セット持って行ったけど出番あらず…

そんなこんなで、大阪に戻りましたよ。
今回はオトン&オカンを引率する立場だったので、
極力、道に迷わないようになんとか頑張りました…
まぁ最後の最後で、関空からバスで帰る際、
乗り場とは真逆にガッツリ進んでいましたが(^^)
やっと大阪…と安心して気が抜けたよね☆

今回は往復共にジェットスターを利用してみました。
いつも一人で東京へ行く時には、
行きはジェットスターか新幹線を利用して、
帰りは夜行バス、というのが主流でしたが、
今回は初どちらもジェットスター。

成田空港が第3ターミナルになってからは
初の飛行機旅だったので、ちょいと不安だったけど、
いざ行ってみるとわかりやすくて一安心。
でも何があるかわからないこの季節。
余裕を持ちすぎて行きも帰りも空港へ行ったので、
待ち時間がハンパなかった(笑。

結論。
私ひとりだったら往復飛行機でもよいけど、
オトン&オカンがいる時は新幹線の方が楽チンだな…
と学びました( ̄▽ ̄)
金銭的にはLCCを利用した方が格段によいけれど、
オトン&オカンの体力的には新幹線の方が移動と
待ち時間が少ないかなぁと。。
そういうところも考えていかねばいかん
年齢になってきたというコトですな…

画像はお台場にあるアクアシティの水槽。
珊瑚的なモノに魚が挟まってもがいてるよに
見えたのも束の間、とても楽しそうに
ジャレついてるだけでした(*´ω`*)
働く男の背中。

働く男の背中。

どうも、何かの作業をする男の人の腕フェチな
もちゃんこです。楽器演奏する腕でも可。

写真撮影会とお食事会から帰る道中。
お台場に来たからには会わなければならぬ、
と思っていたので、ライトアップされた彼に
会ってきました。
ただ、あいにくの雨模様のため、今回は背中側から。

いつか改めて正面から挨拶できるのを夢見て、
二泊三日東京の旅最後の夜をまた、
広すぎるベッドを斜めに使って眠りたいと思います。

台風の影響なく、明日大阪へ帰れますよーに。
おやすみなさぁい☆彡
一人増えた家族写真。

一人増えた家族写真。

どうも、昨日は広すぎるベッドを満喫するため、
斜めに寝たもちゃんこです。フリーダム。

今日は兄ちゃ&義理姉ちゃんの(しかし年下w)
両家初揃いの撮影会とお食事会でした。
久々の義理姉ちゃんはやはり小さく、
私と同じ身長の兄がでかく見える程のサイズ感で
可愛らしかった…(*´ω`*)

義理姉ちゃんの父上に、妹ではなく姉と間違えられ、
若干(かなり?)凹んだところからスタートした撮影会。
※兄は私の7つ年上なのだけどな…( ̄▽ ̄)チッ

まぁなんやかんやと無事に終わりましての待ち時間。
ふと、オトンがふいに指をさしまして…。
「なぁ、あれって坂本龍馬と高杉晋作やろ?」
と、画像にある像に向かって呟いたのですよ。
だが、しかし。
ここはたしか、中世ヨーロッパをイメージした場所
だったような?はて?何故に幕末志士?

オトンは終始頑なに坂本龍馬と高杉晋作説を
唱えておりました…
おそらくではありますが、着物でもないし帯刀も
してないと思うのですが…私も最近はメガネがないと
ほぼほぼ見えないので確認はできず。。
まぁ、99.9%の確率で幕末志士ではないと思いますがw

そんなこんなで、もちゃんこ家。
そもそもあまり写真を撮る習慣がないのですが、
去年、義理姉ちゃんが増えたコトもあって
祖父のお葬式の際に写真をパチリ。
今回の写真ではまだ実体は写ってはないけれど、
姪っこになるかはたまた甥っこになるかは
わからない小さな命が増えてパチリ。
来年、小さな笑顔と一緒に撮れる日がくるのが
今から楽しみですな\(^^)/
はぁ…もちゃんこもとうとうおばさんか…
はぁ…
東京来てます…

東京来てます…

どうも、またまたお久し振りの更新の
もちゃんこです。元気にやってます。

日記としてのネタはたんまりあるのですが、
毎日がてんやわんや心身共にグロッキー…。
日記更新が滞っている間に、ギャラリーそらさんで
『151人展』や『むかし、むかし…というお話。』
という2つの展示が、なかなか告知をしないままに
終わっております\(^^)/ははは
お足を運んで頂いた皆さま、ありがとございました。
また裏話(?)諸々はまとめて振り返り日記として
更新させて頂きます。
キリンさんの如くお待ちくださいませ。。

ちなみに。
ホームページの方で、展示の告知諸々の更新だけは
やっておったりします。
…ホームページもお知らせしか更新してないな(遠い目。

と、最近のもちゃんことしては。
なんだか毎日プンスカしてる気がします。
そういう時期(どんな時期?笑)なのかなんなのか。。

明日、去年結婚した兄ちゃ(籍を入れただけ)が
両家の家族写真だけを撮って、その後、
全員でお食事会という名目があるので今日から東京に
来ております。
が、お祝いの気持ちで東京来たのに、またそこでも
プンスカして、ええ歳こいて現在ふて寝モード…

明日の両家集合写真、もしかしたらいつも以上の
仏頂面になるんじゃないかと心配です( ̄▽ ̄)


写真は無駄に広いホテルのお部屋。
両親はまた別のお部屋で、ここは私だけ。
真ん中にあるのは、サイズ感を出すための
500mlペットボトル。
…明日笑顔でお祝いしたかったけど、なんか
無駄にドッと疲れました。←しかし本番は明日(笑
6月の花嫁。

6月の花嫁。

どうも、昨日は友達の二次会へお呼ばれして
頂いてきた、もちゃんこです。

短大時代からいつもニコニコ印のお友達(^^)
どんな花嫁姿を見られるのかワクワク楽しみに
行ってきましたよ。
オシャレ代表みたいな友達なので、もうお店の
扉をくぐった所から、そこはオシャレ空間でした。
アリス風な仕掛けがあったり、なんか色々と
カフェ自体も、もちゃんこ一人じゃ絶対に
入るコトのないよなオシャレ具合で…
ラーメン屋さんには気軽に一人で入れるんだけどな…

で、いざ始まって新郎新婦の入場!!
白いドレスかしら?カラードレスかしら?
とワクワクしておりましたら、まさかの和装!!
もう、オシャレの一言でした。
そろそろ『オシャレ』がゲシュタルト崩壊しそうな
勢いで多用しておりますが、ほんと、うん。
旦那さまはサスペンダーにメガネスタイルで
オシャレだし…はぁ、オシャレ過ぎました…

そして同じテーブルが、友達の職場の方達だったけど
皆さん気さくに話し掛けてくださいまして、
今も変わらず皆から愛されているんだなぁと
最近は会えてなかったけど、なんだかコチラが
嬉しくなった空間でした(*´ω`*)
ほんといつもニコニコ印過ぎて、怒るコトあるの?
てぐらいに、面白いしニコニコだし…
年末にはママになるようなので、ほんと
素敵な家庭になるコト間違いなしですなっ☆
たくさん幸せオーラをわけてもろたので、
帰りの引菓子的な感じでもらったスクラッチくじ、
見事に200円当たりましたとさ(笑。
151人展@2015

151人展@2015

どうも、6月でこんな暑いなら12月はどんなけ
暑いねんっ!!と古典的な呟きをしたところで
サムくなったりしない、もちゃんこです。

始まってます。
全然、告知しておりませんでした。。

6月1日(月)〜12日(金)まで、ギャラリーそらさんにて
毎年恒例の『151人展』に出させてもらって
おりますよ。
まだもちゃんこも行けてはおりませんが、
そらさんのFacebookを見る感じでは
今年も賑やかに素敵な空間が広がっているようです。
…って去年は日程を思いきり勘違いして、
結果、行けてない私がいましたが…とほほ。

今回は行ける、というか行きますので、
しかと色々な作家さんの作品を感じたいと思います。
最近、絵柄が定まらないもちゃんこ。
どこかでどうにかリセットなり何なりしたいな、
と思う今日この頃です。。

お時間合えば、覗きにきてやってくださいませ。
今回はケモ耳です。オタクですみません。。

『151人展』
■会期:2015年06月01日(月)〜06月12日(金)
■時間:12時〜19時
※水曜定休日。
■会場:ギャラリーそら
谷町6丁目駅下車、4番出口すぐ横の石段の
階段をくだる。桃園公園の角を左へ約50m。