もちゃんこ日記。

もちゃんこ日記。

どうも、もちゃんこと申します。のんびり気ままに毎日を過ごしております。たまにちょこっと絵を描いてみたり…ええ、ほんとたまにですけどね。そんな感じで何気ない日々の記録をば。※たまにタイムリープします。【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)https://mocyanco55.jimdofree.com/
どうも、もちゃんこと申します。
のんびり気ままに毎日を過ごしております。
たまにちょこっと絵を描いてみたり…
ええ、ほんとたまにですけどね。

そんな感じで何気ない日々の記録をば。
※たまにタイムリープします。

【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)
https://mocyanco55.jimdofree.com/
今年も堺へ。

今年も堺へ。

どうも、毎日があっという間過ぎて、
だんだん怖くなってきた、もちゃんこです。

というコトで。
今年も『堺アート・ワールド』に出展が決まりました!!
去年は体調がすこぶる悪かったので、
今年はそのリベンジの意味も込めて、
壁面イラストを描けたらなぁと思います(願望)。

『堺アート・ワールド』は今年で3回目の出展ですが、
なかなかに毎度どうしたもんかいなぁと悩みます。。
私のイラスト、パソコンで描いたとよく
間違えられるので、前回出展の際に知人に言われた
反省を含め、今年は原画もシッカリ持って
いくようにせねばなぁとp(^^)q
って原画でもたまにパソコンと言われるのは
どうしたらよいものか悩みますが…

「よ、よく見てください…よく見たら
わりと色ムラがありますから…」

とお伝えすれば大丈夫でしょうか…(´・ω・`)

そんなこんなで。
7月18日(土)、19日(日)とお時間合いましたら、
中百舌鳥にある堺市産業振興センターまで
人見知りがなかなか治る気配のないもちゃんこに
是非とも会いに来てやってください。
もれなくハニかみます( ̄▽ ̄)
おつかれさまでした。

おつかれさまでした。

どうも、ダ○ソーの毛玉取り機が優秀と聞き
ようやく手に入れた、もちゃんこです。
いつも使うリュックサックの毛玉がゴッソリ
取れた後のスベスベ感がたまりませんでした。

今月で白桂さんが職場を卒業されると聞き、
今日は会いに行ってきました。
白桂さんにお会いするの自体、めちゃ久々
だった気がしますが、色々とお喋り(^^)
会ったら聞こうと思ってたコトがあったのを
帰り道に思い出しましたが、今、このブログを
書いてる現在、何をその時に聞こうと
思っていたのかはスッカリ忘れている私です(笑。

そんなこんなで素敵なマグカップを頂きました。
お気に入りのマグカップを何度オカンに割られたか
わからないもちゃんこ家なので、
このマグカップは大切に大切にしたいと思います。
ありがとうございました(*´ω`*)
そしてお仕事おつかれさまでした☆
素敵な間違い☆

素敵な間違い☆

どうも、職場で暇な時と忙しい時の差が
ハンパない、もちゃんこです。
適度、という文字が見当たらない…

今日は今のバイトを始めるにあたり、
最初にいた部署でご一緒だった職員さん達と
久々の集いでした。
年月も経ち、異動やらなんやらで私も含めて、
もうすでにその部署に今も所属してる方は
一人もいませんが、懐かしい集いでしたよ。

場所はこじゃれたイタリアンに男女7人。
ここには書けないような話がかなり飛び交いつつ、
腹筋がよじれるぐらいに笑った気がします。
久々に私もアルコール摂取したので余計にw

最後の大盛りパスタの時、すでに腹筋と共に
胃もはち切れんばかりではありましたが、
その後2軒目へ…

そこでさらにお二人と合流して、テーブルには
まさかのチャーハン…笑。
美味しかったし、お腹はち切れんばかりだったし
楽しい宴でございました\(^^)/

画像は一軒目のイタリアンのメニュー表。
さて、素敵な間違いがひとつ…
関西コミティア。

関西コミティア。

どうも、最近は体力作りのために少しずつ
歩き始めた、もちゃんこです。
暑くなり過ぎたら即中断しますがw

今日は関西コミティアへ行ってきましたよ。
関西コミティアは2年振りぐらい?かな?
少し落ち着いた時間帯に行ったとはいえ、
なかなかの盛況っぷりで、人がわちゃAと
ところせましに賑わっておりました。
コミティアは二次創作ではなく、完全オリジナルの
一次創作本メインのイベントなのですが、
なんともまぁブースが多いこと\(^^)/
こんなにもオリジナル本を出す作家さんがいるのかぁ、
と、アートイベントとはまた違った意味で
色々と刺激になる空間でしたっ。

その中でも気になった漫画をばチョイス。
和菓子を擬人化した漫画と、風神雷神を擬人化(?)
した漫画の二種類をば。
和菓子の方は三種類あったので、まとめ買い☆

まだ全部はキチンと読めてはおりませぬが、
常々もちゃんこは、漫画と似顔絵を描ける人を
ものすっごく尊敬しておりまして…
漫画と似顔絵を描けたら、絵描きさんとしては
無敵ではなかろうか、と思うわけです。
もちゃんこ、生憎どちらも描けません(´・ω・`)
似顔絵の似てなささは、それはもう悲しいw
もちゃんこには一体何が描けるのだろうな…
そんな風にさえ思ってしまう今日この頃
だったりもするのですよ。。
The 情緒不安定★

そんなこんなで、来月は参加する企画展が2つ…
全然、余裕こいてる場合じゃないのだけれど、
なんとなく粘土を無性にこねたくなって、
少しだけ粘土をこねて遊んでました(笑。
久々に粘土触ったけど、むにむに楽しいなぁー。
ひとまず数日乾燥させて…何ができるのか、
はたまたそれがいつ出来上がるのかは、
まだもちゃんこも知らないのであった…

チャンチャンッ♪
(いつか完成したらまたアップします)
復活の『F』

復活の『F』

どうも、勢いで靴を5足買ったもちゃんこです。
年末年始にかなり処分したおかげで、
これからの時期用の靴がなかったというコトで…

今日はようやくドラゴンボールZの映画を
観に行くコトができましたよ\(^^)/
前回の神対神は映画館に観に行かず
WOWOWで視聴したのですが、なんとまぁ
大画面で観たかったぁΣ(゜Д゜)てぐらいに
面白かったので、次があれば是非とも映画館に!!
と思っていての今回の復活の『F』。

前回の神対神はアクションシーンはもちろんの
見所だったけど、ひたすらベジータが可愛い(*^^*)
ベジータこそ究極のツンデレではなかろうか…
と思える感じだったので、今回はどれほどの
ベジータを愛でるコトができるのだろうかと、
『オラ、ワックワクしてっゾ』状態の私が
スクリーンを見守る中…
今回も前回に負けず劣らずの可愛いさp(^^)q
というか、キャラクター皆が可愛いかったぁ…
台詞も仕草も色々と可愛くて、フリーザでさえも
可愛く思える始末…ゴールドフリーザて…笑。
とにもかくにも、キャラクターがイキイキしてて、
真剣なシーンの合間にも少し笑えるシーンが
挟まっていたりと、あっという間の
約一時間半でございました。
悟空とベジータの敵に対する考え方の違いや、
仲間というよりはお互いに強くなるコトを目標
とした同志、という感じがなんだか良かった(*´ω`*)

今回、初めて3D映画というモノを観たのですが、
映画や観劇時にはメガネ着用になるもちゃんこ。
メガネonメガネはなかなか鼻筋が痛かったw
途中、メガネ無しで3Dメガネだけをかけてみたけど
全然3Dに見えなかったあたり、私は乱視なのかな?笑

そんなこんなで久々の映画鑑賞。
大画面で観るのはやはり楽しいですなぁ♪

帰り道にフラフラ電気屋さんで大画面テレビを
見たのですけど、最近はテレビも安くなった
ものですねぇ…めちゃ大きくても10万円しなかったり。

いつか引っ越すコトがあれば、
大きめのテレビと座り心地最高なソファ
にだけはこだわりたいなぁーと、
お財布の中身が5千円の状態でゆるぅーく決意した
もちゃんこでした。
アネモネ続報。

アネモネ続報。

どうも、最近公私共に時間泥棒が頻繁に
訪れくれる、もちゃんこです。
時間泥棒さんとはもうスッカリお友達★

アネモネの白が枯れ落ち始めたなぁと思ってたら
ピンクのアネモネが咲き始めておりましたよ。
こ、これはピンクでカテゴライズしても
よい色ですよね?
紫はもっと青みがかってるはずだし…
色によって順番に咲くのかしら…

てことで。
ピンクのアネモネの花言葉は【待望】。

んー…実は時間泥棒さんを待ち望んでるてコトかな?笑
そしてシレッと4日と5日のタイムリープ日記を
置いていきますね(*´ω`*)
『ガウディ×井上雄彦』

『ガウディ×井上雄彦』

どうも、鼻のたれ過ぎで鼻の真ん中(?)部分が
カッサカサになりつつある、もちゃんこです。
こればっかりは優しいティッシュでもなかなか。

兵庫県立美術館で5月24日まで開催されている
『ガウディ×井上雄彦』展を観てきました。
ガウディは高校の時の授業で習って以来、
好きな作家さんというかなんというか。
一度はバルセロナに行って、是非とも
本物のガウディ作品に触れたい願望が強く。
まぁ外国行くのコワイ派ですがw

一緒に行ったKちゃんも楽しんでいたようで
誘ってみて良かったA(*´ω`*)
ガウディは製図や建築模型、実物の展示等があり、
一方の井上先生は、ガウディの生涯を漫画に
描き起こしたりされてたのですが、
これがまた見せ方がめちゃんこ素敵で。
1枚1枚が連続としてストーリーとなるように
展示してはいるものの、その1枚だけでも
充分に引き込まれるというかなんというか。

…うん。
素敵なモノを見たり触れたりした時の感動を
伝えたいのに伝わらない私の語彙力の無さに
毎度絶望ですな…笑。

途中、ガウディデザインの椅子に実際に
座れる場所があったのですが、さすが
人間工学に基づいているだけあって、
なんとまぁ座りやすい椅子だこと\(^^)/
レプリカだったかな?の販売もしてたのですが、
30〜40万円程だったかしら…妥当な価格だろうけど
とても似合うようなお家に住んでないので
諦めました(実際はお財布事情のせいだけどwトホホ)

そんなこんなで。
鑑賞後は画集をシッカリと抱きかかえて帰りました。

その後は電車に揺られ、神戸元町へ。
目指すは南京町。
が、さすがゴールデンウィーク。
道が見えない程に、人、人、人、たまに犬…
基本、行列に並ぶのは苦手な人種なので、
サックリ並べるお店を練り歩きながら
食べ歩きしてきましたよ。
焼き小籠包が美味しすぎて、3コ食べたけど
頑張ったら10コ食べられるんちゃうかな?
てぐらい、もちゃんこのツボなお味で美味でした♪
あとは唐揚げやらトンポーロー、ラーメン系をば。

南京町は何年振りかな?ってぐらいに久々
だったけれど、また焼き小籠包を食べに
行きたいなぁて思えるぐらい楽しかったです。
はぁー美味しかったなぁ〜…
可愛い猫ちゃん。

可愛い猫ちゃん。

どうも、寝ても寝てもなかなか眠い
もちゃんこです。
多分、目を酷使しているせいですな。。

今日はちょと遅めの時間から都会に出まして。
5月5日まで阪急梅田でヒグチユウコさんの
『ギュスターヴ』という催しがやってるようで、
なんだかんだ今日しか時間なさそうだったので
行ってきましたよ(*´ω`*)
原画もあり、複製画もあり、グッズも幅広く、
盛りだくさんな空間でした。
欲しいモノはたくさんあるけれど、なかなか
お財布が厳しかったのでポストカードだけ。。
ポストカードもダイカットで、どのコも
めちゃんこ可愛かったですp(^^)q
全員お持ち帰りしたかったなぁ…
春おでん。

春おでん。

どうも、またしばらく主婦業な日々になる
もちゃんこです。
オカンがいつ帰ってくるやら不明な旅行へ
旅立って行きましたよ。旅行行きたいな…

というコトで。
久々に父一人子一人の日々が始まるので、
昨日はひとまずおでんを炊きましたよ。
ちょと最近は暑いけど、あえてのおでん。
二人分のおでんの具の分量がいまいちわからず、
いつも炊きすぎる私がいますが、今回も
案の定炊きすぎましたw
しかも私は昨日の夜は出掛けたので食べず。

出掛けた先で、オトンから電話があったので、
とりあえずおでんと白ゴハンはあると伝えまして。
が、帰宅後。おでんも少し減ってたけど、
ごみ箱を見たらば、お弁当を買ってきて
食べていた形跡…あれ?電話聞いてたんかな?笑
まぁ、いつものコトなので慣れましたが(^^)ははは

そんなこんなで、今日も負けじ(?)とおでんを
追加で炊いてみました。
だけども今日もオトンはお弁当とお惣菜を買って
きたので…主婦業は今日で廃業しようかな。
と、思うもちゃんこでした(*´ω`*)←
今年初花火。

今年初花火。

どうも、最近気付いたらうたた寝するコトが
多くなったもちゃんこです。春のせい?

昨日は狭山池まつりに行ってきましたよ。
花火が上がるというので、少し早めの晩ゴハンを
食べてから、狭山池へ。
まだそれでも少し時間があったので、
狭山池を一周お散歩しておりました。
狭山池は徒歩で一周するのに約一時間とのことで
時計を見ながらのんびりお散歩。
たいまつ(?)や灯篭もまたイベントのひとつ
だったので、歩きながらだんだんと日が暮れて
灯篭のあかりが灯っていくのもまたおつでした(^^)

花火が上がる少し前にまさかの流血騒ぎがあったり
わたわたしましたが、観るポイントも
無事に確保できて花火を満喫(*´ω`*)
時間的には約5分ちょい程だったけど、
今年初花火は楽しい時間でしたっ♪

今回はちょうど正面から観る感じだったので、
次回また花火が上がる際には、真下あたりで
観てみたいなぁと。
真下から観る花火はどんなモノなのかしら?