もちゃんこ日記。

もちゃんこ日記。

どうも、もちゃんこと申します。のんびり気ままに毎日を過ごしております。たまにちょこっと絵を描いてみたり…ええ、ほんとたまにですけどね。そんな感じで何気ない日々の記録をば。※たまにタイムリープします。【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)https://mocyanco55.jimdofree.com/
どうも、もちゃんこと申します。
のんびり気ままに毎日を過ごしております。
たまにちょこっと絵を描いてみたり…
ええ、ほんとたまにですけどね。

そんな感じで何気ない日々の記録をば。
※たまにタイムリープします。

【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)
https://mocyanco55.jimdofree.com/
神戸フルーツフラワーパークB

神戸フルーツフラワーパークB

どうも、職場での最近のおやつは
おしゃぶり昆布と干し梅のもちゃんこです。
ガチャ歯のもちゃんこのせいか、たまに
歯に詰まってしまいます。

フルーツフラワーパークの目玉(?)イベントでもある
であろうおさるさんショー。
おさるさんショーなんていつ振りだろうか?
と思いながら、前説のおねえさんの勧めもあり
最前列で観劇。

なんとまぁおさるさんの芸達者なコト\(^^)/

ボケるタイミングが秀逸過ぎました☆
そしてナニかするたびに客席の方にドヤ顔を
向ける感じがまた可愛すぎです(*´ω`*)

でもどこまで本当で、どこがアドリブなのか
わかりませんでしたが、画像にある竹馬芸で
少しばかりビクッとΣ(゜Д゜)

約2メートルの竹馬をおさるさんだけで
自力で立てるところから始まるこの芸。
ここは見所だなぁとムービーを撮るもちゃんこ。
ふむふむ、可愛いーわぁーすごぉーいと見ながら
竹馬を立てておさるさんが登ってしばし後…
まさかの竹馬がコチラに倒れてくるというw
座高高かったら危険だったではなかろうか?
でもこれもまたワザとに見せ掛けたショーなのか?
とか色々と考えましたが、特に当たったりもせず
その後も可愛い芸が盛り沢山だったので
それもまた思い出のひとつとなりましたw
撮ったムービーがなかなかの感じで
驚きっぷりが満載でした\(^^)/笑

帰りにはおさるさんのお見送りもあって、
一緒に写真も撮れて楽しい時間でした♪

これは神戸フルーツフラワーパークに行く際には
是非A観て頂きたいイベントでお薦めです(^^)
神戸フルーツフラワーパークA

神戸フルーツフラワーパークA

どうも、最近は大阪でも電車を乗り間違えるコトが
多くなった、もちゃんこです。
老化の始まりなのでしょうか…

しばし休憩した後に、フルーツフラワーパークの
入口前にある『おとぎの国』という
小さな遊園地にくり出しましたよ。
遊園地自体は小さめだけど、1つ1つの
アトラクションは距離長めな感じです。
もしかするとお客さんよりスタッフの方のほうが
多いのでは?という状態でしたが、
まぁ平日ですものね。のんびりできました♪
ジェットコースターはだいぶとガコンAとした
感じのレトロ感満載で、今朝起きたら両肩を
痛めておりましたw多分、ゴーカートでも
かなりガコンAしたハンドルさばきだったせいも
あるかもしれませんが\(^^)/
ペダルを足こぎする乗り物にも乗りましたが、
大人二人でもだいぶ息切れだったのに、
私達の後ろにいたのが幼女とママさんだったので
はたしてママさんの体力は大丈夫だろうか…
と他人事ながらに心配になりました(´・ω・`)
観覧車は見た目は小さいかな?と思いきや
なんのその。なかなかの眺望で良かったです(^^)

その後は園内にある温泉施設でしばしホッコリ。
ホッコリしたまま、近くにあるアウトレットに
行って、少し散策しつつ、また次回に
のんびり来ようぜぃ☆というコトで
大阪へと戻ってきました。

画像はフルーツフラワーパークへ向かうまでの
高速道路@サービスエリアでの昼食。

かなり充実感満載の休日を久々過ごしたような
気がします。太陽のひかりもたくさん浴びて
光合成も少しはできた、かな?(*´ω`*)
神戸フルーツフラワーパーク@

神戸フルーツフラワーパーク@

どうも、駅の改札でICOCAをピッとしたはずが、
TSUTAYAカードをピッとしてたもちゃんこです。
まぁTSUTAYAカードではピッと鳴るコトは
ありませんでしたが…ははは。

昨日は『神戸フルーツフラワーパーク』に
行って来ましたよ。暑かったぁ。
なんだか改装中ゾーンがあったり、
平日なコトもあり、少し閑散として寂しい印象も
ありましたが、お天気も良く満喫してきました(^^)

おさるさんショーが屋内施設であったので
最前列で観るも、後々これが思わぬ事態に…笑。
(詳細はBへ)

園内には今はキンギョソウやポピー、ビオラが
いい感じに咲いておりましたよ。
が、お花の見頃の合間なせいか、
チューリップはもう咲き落ちてる時期でした。

園内から少し離れた場所にゴーカートがあったので
おそらく生まれて初めて?ゴーカートを
運転してきました。二人乗りだったので
私が運転して、助手席に今回の相棒Kちゃんを乗せ
バビューンッと見事なハンドルさばきを
見せつけてやりましたよ\(^^)/
ま、リアルもちゃんこは無免許ですがねw
しかもレール有りのゴーカートなので、
そんなに無茶するコトもなかったですが。。
でも一周が1キロちょい?なのと、自然の中を
駆け巡る感じだったので、風は爽やかに
感じるコトができました(*´ω`*)
ただ、ゴーカート場はかなり遠いので、
帰りは一山歩いたような達成感…笑。

お天気もあいまってハシャイだおかげで、
アイスと炭酸飲料を片手にしばし休憩。

つづく。
春が来てたよ。

春が来てたよ。

どうも、久々&4月初更新のもちゃんこです。
2つ以上のコトがなかなか一緒にできず…
気付けば書きかけの内容が4つもありましたw
熟成され過ぎてるので、もうタイムリープして
記事投稿の更新ももうよいかしらな…

なんやかんや相変わらず元気に過ごしてます。
バイト先では席替えがあったり、なかなか
春な感じがしておりますよ。
ただ、この時期は電話応対がかなり増えるので、
お仕事が思うように進まず…
それに加えてパソコンがオーバーヒート気味で
フリーズの嵐で進まないったらありゃしない\(^^)/
その上、おじさんからの指示にプンスカ…

そんなこんなで。
最近、自分の描く絵が変わってきたなぁと。
前までどうやって描いてたのかしら…
と、少し悩む期間に入ったような気がします。。

ギャラリーそらさんにて置かせて頂いてる
ポストカードが4月から新しいものになりましたが、
6種類中2種類は既存の星空パンダ仕様で、
4種類は新作だけど…方向性がバラバラ。
どうしたもんかいなぁ…
もちゃんことして初めて個展をしたのが
2012年の3月。
2015年の今年はもちゃんことして3年目。
3の倍数が試練、というものだとしたら
まさしくドンピシャですな(´・ω・`)
…って調べてみたら、3の倍数が試練なのは
恋愛関係だった\(^^)/ははは

なぁんて日々を過ごしつつ。
以前、職場でもらってベランダに植えていた
アネモネの種。
お花が咲いて少し癒されました(*´ω`*)

白のアネモネの花言葉は
『真実』『真心』『期待』

今のところ白いアネモネが2つ。
他の色は咲くのかしら…?
アンディ缶。

アンディ缶。

どうも、そういえば今年から家計簿をつけよう!!
と意気込んでいたのをさっき思い出した
もちゃんこです。
上記の通り、新品の家計簿は真っ白で
折り目1つありませんでしたよ(^^)

たまたまネットを徘徊している時に、
アンディ・ウォーホルのデザイン缶の
タブレット(コーラ味、ミント味、グレープ味)が
出ていると知りまして。
今朝、出勤前にコンビニへ寄って探してみたら
あったー!!\(^^)/と、思わず二種類を手に取り
レジへ向かっておりましたよ。
ネットでもミント味はあまり見掛けないと
書いてたとおり、コーラ味とグレープ味しか
なかった…で、職場に向かう道中に袋を開けると
ネコ缶とウシ缶という動物三昧でした(^^)

缶のデザインが全部で30種類あるらしいので、
これは集めたくなってしまいそですなぁ。

他にどんな絵柄があるのかは、あえてネットで
探さないスタイルでいこうかなぁと思うので、
これからの楽しみがまた1つ増えました♪
まぁただいつ売り切れになるかわかんないから、
油断大敵ではありますが。。
その時は…ネットで全種類の画像探そうかな(笑。

あ、肝心の味ですが、一粒が少し大きめで
どちらも爽やかな美味しさでポリポリが止まらない
感じでございました(個人的に)。
ホムペ更新っ。

ホムペ更新っ。

どうも、ホームページに関しては年末から
更新が滞っていたもちゃんこです。
カレンダー展が開催中になってるままでした///

ということで。
少しだけ整理しましたよ。
・『今後の予定』
・『お仕事履歴』
を更新しましたぁ。

今年は6月頃からまた企画展等に参加を
していこうかと思っておりますp(^^)q
また近くなったらお知らせさせて頂きますので、
その際はよろしくお願いしますm(__)m

もちゃんこの部屋:http://mocyanco55.jimdo.com/
動物クッキー。

動物クッキー。

どうも、今までで最高に放置してたであろう
もちゃんこです。
生存確認メールも頂いたりしたのに、
さらにそこから更新できておらず。。

なんやかんや、今も変わらずに元気ですp(^^)q
ちょと考えるコトが多くなったのかな?
てぐらいですが、元々どうでもよいコトを
考える癖のある私なので、元気ですp(^^)q
そして更新をサボッていた間にも
色々とお出掛けしたり、お芝居観に行ったり、
謎解きにも参加したりとアクティブモードでした。
つまりは元気というコトですp(^^)q←何回言うねんw

そんなこんなで。
この度、もちゃんこのイラストをクッキーの台紙に
使用してもらえたようなので、お知らせをば。
堺市にあるケーキ屋さんにて販売されている
『動物クッキー』の台紙のデザインを今回、
させて頂きました(*´ω`*)
クッキーで隠れていますが、クッキーの種類にある
動物達のイラストとなっておりますよ。
パンダ、カンガルー、コアラ、ウサギ、クマ、イヌ、リス。
試作品なのか、はたまたもう使用されているのかは
ちょと未確定だったりしますが…
また何処かで見掛けた際には、ニヤッと
お手に取って頂けたら幸いです\(^^)/

【洋菓子のVie Belle(ヴィベール)】
http://viebelle.com/
セラムンくじ。

セラムンくじ。

どうも、久々にガッツリとお肉を食べたせいで、
未だに胃がおっかなビックリ状態の
もちゃんこです。でも美味しかったなぁー。

帰りに幼馴染みのNちゃんとメールしてたのですが、
どうやらようやく地元のセブンイレブンにも
セラムンくじ第2弾が入荷したとのコトで、
帰り道にふらりと寄ってみましたよ。

ほぅ、もうすでにクッションもフィギュアも
駆逐された後なのかぁ…
特に欲しいアイテムはないけど、
まぁ記念に一回だけ…

と、ほんと軽い気持ちでやってみたら、
まさかのルナのぬいぐるみキター\(^^)/
ハンカチはいらないなぁートレーならいいかなぁー
とかなんとか思ってた中、まさかのB賞にビックリ。

即Nちゃんに写メ&メールをしましたよ。

さて、どうやって飾ろうかしらな…
お肉を食べる。

お肉を食べる。

どうも、最長記録ではなかろうか?という程に
更新が滞っていたもちゃんこです。
なんやかんやと若干病み上がりですが元気です。

あっという間に2月ももう始まっていて、
いつのまにか1月が終わっていたことに驚愕。。
1月はお誕生日過ぎたあたりからハシャいだおかげで
月末には見事に体調を崩すという、
典型的なお調子者丸出しなもちゃんこでした。

どのぐらいの体調の崩し方かと言うと、
高熱が出たもんで、一応インフルエンザの検査も
病院でしてもらったのですよ、うん。
その時にお鼻に綿棒のような長いのを
プスッと挿すのですけど、看護師さんに、
「終わったらカンでくださいねー」
とティッシュを一枚差し出されまして。
意識朦朧としながら声も潰れている私は、
曖昧な返事をしたかと思います。
でもって綿棒をいざお鼻にプスリ。。

「はい、終わりましたので優しくかんでくださいね」

看護師さんのその言葉を頭の中で反芻しながら、
私はそっとティッシュを唇でハムッと…

意識が朦朧としていたせいなんです。
ゴハンもまともに食べてなかったし。
言い訳はたくさんあったんですよ?

「カンでください」

何故に「噛んでください」にしか変換
できなかったのか…そりゃ意識が朦(略。

正しくは「(鼻を)かんでください」

唇でハムッとティッシュを優しく噛んでから、
ハッΣ(゜Д゜)とその事実に気付きましたとさ。

というコトで、今は少しずつですが、
スッカリ調子も取り戻しつつあります。
取り戻しつつある調子を、少し乗った感じで
今日はお肉を食べてきました。
久々に肉ぅー!!て感じで満足&美味でした♪
舞台『WILDHALF』

舞台『WILDHALF』

どうも、今回は丁度ええタイミングでばかり
移動できたなぁと思ったもちゃんこです。
が、調子乗ったら逆方向の電車乗ってました☆

そんなこんなで。
舞台『WILDHALF』を観てきました。
原作は少年ジャンプで連載されていた、
獣人と人間のお話。

色々と舞台の前情報を拾ってる感じだと、
どうも開演時間ギリギリで会場到着だと
難しいかなぁと思っていた舞台の当日券を
無事にGETするコトができまして…
冬コミで原作者さんにお会いできたのも
何かの縁なのか、今回もまさかAで
ヒャッホーな気分で開演を待っておりまして。

パンフを先に購入してしばし眺めるも、
おそらくリアルタイムで漫画を読んでたのが
はてしなく昔なため、『誰だっけ?このキャラ…』
的なのがわんさかいるのですよね。
何より舞台の登場人物が多すぎるw
キャラが10人以上になるとどうにももちゃんこ、
頭ぐるぐるしちゃう派でして…
あと連日の寝不足も相まって大丈夫かなぁ、
と不安もよぎるA。が、なんのその!!
めっちゃくちゃに良かった!!!\(^^)/

途中何度もボッロボロと涙したり、
ギュムッと胸を締め付けられたり…
でも笑えるところは笑えて。
役者さん達も皆さん、失礼ながら初めての方
ばかりで全然前知識もなく。。
原作もなかなか読み返す機会がなくて、
大丈夫かなぁとも思ったけれど、逆にそれで
良かったですよ。全部が新鮮に観れたおかげで
そうか!!そうだったのか!!Σ(゜Д゜)
っていう具合で…目から熱いモノが溢れるAw

というか、皆さん、ほんと声が素敵でした。
原作者の浅美先生もパンフレット内のレポ漫画で
描いておりましたが、タケト役の方の声がイイ!!
可愛いのになんちゅう力強い声を出すんだ…
はてしなく癒されました(*´ω`*)
他の役者さんも声がほんと素敵で。。

いや、ほんと今回の東京旅で何か面白そうな
舞台とかあるかなぁと調べてた時に偶然見つけた
この舞台。正直、あまり期待してなかった
部分もあったのですよ…コスプレ要素が大きいし。
でもでもそんなコト思ってすみませんっ!!
超素敵な舞台でした(>_<)

〜奇跡の確率〜というサブタイトルが
ついておるのですが、奇跡って偶然だけど、
でもきっと必然でもあるんだろうな…
なんて思ってみたり。
人と人(獣人)との絆や繋がりがテーマなだけに、
なんか色々と考えるところがあるなぁって。

もうほんとに毎度ながら抽象的な伝わりにくい
感想しか残しておりませぬが、今回、
ほんっとに素敵な舞台に出会えて良かったです(*^^*)