もちゃんこ日記。

もちゃんこ日記。

どうも、もちゃんこと申します。のんびり気ままに毎日を過ごしております。たまにちょこっと絵を描いてみたり…ええ、ほんとたまにですけどね。そんな感じで何気ない日々の記録をば。※たまにタイムリープします。【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)https://mocyanco55.jimdofree.com/
どうも、もちゃんこと申します。
のんびり気ままに毎日を過ごしております。
たまにちょこっと絵を描いてみたり…
ええ、ほんとたまにですけどね。

そんな感じで何気ない日々の記録をば。
※たまにタイムリープします。

【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)
https://mocyanco55.jimdofree.com/
ムーミン展。

ムーミン展。

どうも、阿倍野界隈がどんなけ発展しても、
行く所は常に変わらないもちゃんこです。

というコトで。
近鉄百貨店でムーミン展が開催されていたので、
『Creema Craft Party2014』の後に行きましたよ。
さすが、ムーミン!!
なかなかの盛況っぷりでした\(^^)/
でもなんやかんやでもちゃんこ、ムーミンを
あまりどんな物語だか覚えていない。
一緒に行ったMちゃんがムーミンに熱いので、
色々とお喋りしながらぐるりと楽しむ。
原画がタップリ展示されておりまして、
めちゃ見応えタップリでございました。

だけど残念なコトに、Mちゃんの好きなキャラの
ヨクサルがいなかった…(´・ω・`)
最後のキャラ紹介のパネルにいただけ?

出口付近に展示されてたジオラマ(?)は、
細部まで精密で皆があれやこれや色んな角度から
たくさんのシャッターが切られておりました(*´ω`*)

来年公開予定の映画、楽しみですな。
Creema Craft Party2014

Creema Craft Party2014

どうも、Mちゃんに会えるのがひたすら
楽しみだったもちゃんこです。

今日は久々のMちゃんで、ワクワクが止まらずw
先週、ATCのてづくりバザールに行けなかった
ので、たまたま知った『Creema Craft Party2014』
へ初めて行ってきましたよ。

場所はインテックス大阪。
どんな雰囲気のイベントか全然わからず
でしたが、行って良かった!!すごく良かった!!
なんかもう本格的な作家さんだらけで、
アクセサリーパーツや毛糸等の材料屋さんも
たくさんありまして、かなり見応えありました!!
お財布の中身を充実させて行って良かった☆笑
まぁこの後、ムーミン展でも散財するのは
また次のおはなし…( ̄▽ ̄)

戦利品は画像の感じで、なんか丸いのが
ツボだったのかな?笑
ここには写ってないけど、母へのお土産にも
丸いキラキラしたサンキャッチャーを
チョイスしておりました(*^^*)めっちゃキラキラ。
ちなみに右の電球っぽいのは、ガラスではなく
アクリルなので丈夫素材。そしてポチッと押すと
ピカッと光るペンダントなのですよ。
暗い夜道で使うと、もれなく色んな意味で
安全じゃなかろうかなと(*´ω`*)笑

左のピアスもどれも可愛くて、散々迷った
あげくにこのコにしました。
付けて走ると、シャカシャカとマラカス気分で
少しテンションが上がる一品です↑↑

あとはアクセサリーパーツを少々ゲットして、
ずっと気になっていたUVレジン液にも手が伸び…
最近、樹脂粘土細工もやってみたいし、
さらにUVレジンとなると、やってみたいコト
だらけだな…しかしもちゃんこ。
材料集めるだけで満足する習性があります。
…危険なかほりがしますな。。
『卓上カレンダー展』

『卓上カレンダー展』

どうも、選挙行ってもおっちょこちょい発揮した
もちゃんこです。
受付後、投票スペース行くも、その前に
投票用紙を受け取るの忘れる失態…(´・ω・`)

今日からの展示が始まっております。
またもや初日からの告知になりますが…
………………………………………………………

『卓上カレンダー展』
4月はじまりの卓上カレンダー(MDサイズ)と、
A3サイズのポスターカレンダーの原画展示。
印刷物として販売もあります。
※2015年4月はじまりです

【場所】 Art galleryそら
【会期】2014年12月14日〜12月23日
【時間】12時〜19時まで(最終日は16時まで)
      ※水曜日休廊※
………………………………………………………

年内はこの企画展の参加をもって、
もちゃんこ活動は終わりとなります。

今年もなんやかんやと展示させてもらったなぁー
と、寒空の下でしみじみ振り返りながら。
今まで小さい絵しか描いてなかったので、
グランフロントの時のA2サイズ、
今回のA3サイズ、そしてカレンダーも
初めてのチャレンジだった一年でした。
あとは2年程前に作った初期の豆本と比べると、
製本具合が格段に上がった自分にビックリです。
まだまだ人って成長していくんですな( ̄▽ ̄)

まぁ相変わらずのおっちょこちょいや
ギリギリまで制作するのは今も昔も
全然変わらないですが…ははは( ̄▽ ̄)

そんなこんなで。
今年一年、展示を観に来てくださった皆さま、
本当にありがとございましたっ。

お時間合えば、また今回のカレンダー展にも
お足を運んで頂けたら嬉しいです。
色んな作家さんの十人十色な感じの
素敵カレンダーがたくさん並んでいる空間と
なりそな予感ですよ。
まだ見れてないけど…きっと、そう☆笑
2015年の4月からお供にしたいカレンダーが
ありましたら、是非A連れて帰って
2015年を彩ってくださいませ(*´ω`*)
手のひらサイズA

手のひらサイズA

どうも、今週末はいよいよリアル脱出ゲームに
またもや参戦しに行くもちゃんこです。
今回こそは脱出したいなぁー

と、手のひらサイズの松ぼっくりに続いて。
ズッシリ手のひらサイズの梨ぃ(*´ω`*)
先日のグランフロントイベントの時に、
お向かいの建物で梨フェアをやってたので、
梨好きとしてはコッソリ気になってたのもあり、
搬出後にそろりと一玉お持ち帰り。

そして一緒に入れてくれたチラシが、
なんとも私の心をくすぐる仕上がりでした。

なんか記憶の中で見慣れた物体が、
大きくなって目の前に現れたらそれだけで
テンションが上がりますな。
逆に小さくなって現れてもテンション上がるけど。

…結論。
見慣れたモノが少し違う感じで現れたら、
どんなモノでもテンション上がるなっしー。
ヒャッハー\(^^)/
手のひらサイズ@

手のひらサイズ@

どうも、午後から職場のエントランスに
クリスマスツリーを飾るよぉ、と言われ、
張り切ってお手伝いし始めた瞬間、
おじさん達に呼び戻されたもちゃんこです。
結局、ツリーの飾り付けできなかった(´・ω・`)

そんなこんなで。
職場も少しずつクリスマスな感じになろうと
しておりますが、今日は職員さんが何処からか
松ぼっくりを大量に仕入れてきておりました。
デッカくないですか?
小さい頃に拾ったモノの記憶と重ねても、
倍以上の大きさ\(^^)/
ちなみにタバコと比較した写真も撮ったのですが、
おじちゃんが可愛く写りこんだもんで自粛。
※タバコは上司のを拝借しました

松ぼっくりはそのまま持ち帰ると、
もれなく虫がわき出てくるイメージでしたが、
ここまで大きくなるとさすがに虫も出ないとか。

そういや、そもそも松ぼっくりって
松の何なのでしょうね?実?種?
と調べてみたところ。
松の雌花のなれの果てだそうです。
鱗みたいな所に種ができるそうで、
こんな感じに開ききっている=種はもうない、と。
勉強になりましたな(*´ω`*)
ボーダーライン。

ボーダーライン。

どうも、気付けば師走ももう3分の1を
終えようとしている事実に驚愕の
もちゃんこです。ビックリしちゃう。

最近、てんで家庭を省みずな生活を
送っていたせいで、お恥ずかしいコトに
洗濯物(洗濯済)がとっちらかっておりまして。
ようやく気持ち(?)に余裕が出たので、
洗濯物(洗濯済)を整理整頓をしていたのですよ。

で、整頓した私の服達がコチラ。

はい。
まさかの全部、ボーダー( ̄▽ ̄)
一昔前だかに、
『ボーダーを着る女子はモテない』
とかあったなぁーとしみじみと思い出しました。

街のイルミネーションが心に染み渡ります。
クリスマス会@手芸部

クリスマス会@手芸部

どうも、去年参加できなかった手芸部の
クリスマス会に行ってきたもちゃんこです。
今年はどうにか行けて良かった(;つД`)

そんなこんなで。
バイト先の方達で構成されている手芸部と
いう活動がありまして、今日は少し早めの
クリスマス会に参加してきましたよ。
プレゼント交換も『手作り』縛りがあり、
皆がどんなモノを作ってくるのか楽しみ
だったのですが、それ以上に楽しみだったのが
手作りパーティーゴハン\(^^)/
やっぱりたくさんの人と一緒に食べるゴハンは
美味しいですものね。パーティー仕様で、
どれも美味しいゴハンで満腹太郎でした♪

で、しばし歓談の後。
プレゼント交換タイム!!\(^^)/

何故だかLa'cryma Christiの曲に合わせて、
暗闇の中、各々のプレゼントをグルグル回すという
なんともシュールな時間…笑。

私はクリスマスの豆本2冊を出したのですが、
他の方は、プラバンアクセサリーや羊毛が
多かったのかな?中でも本格的過ぎて、
皆が度肝抜かれたのが、画像の一番手前にある
皮のペンケース!!まさかの素材…Σ(゜Д゜)
皆が皆、ため息しか出ませんでしたよ…(*´ω`*)

私はブローチにもなるフクロウのマスコットが
当たりまして、これからきっと良いコトが
ありそな予感がします( ̄▽ ̄)笑

終電ギリギリまでクリスマス会を楽しみました。
来年の手芸部の活動も楽しみですっ。
ありがとございましたー。

ありがとございましたー。

どうも、会場内で常にマスクマン状態で
挙動不審過ぎたもちゃんこです。
途中から手袋も導入しました。寒かったw

そんなこんなで。
『ART FEAST UMEKITA 2014』
無事に終了いたしましたー。
どんな感じだろうか?と思いながら
会場到着したらば、すんごい賑わってて活気が
溢れ出ておりましたよ。
なんかねぇ、ワチャワチャ感が楽しかった!!\(^^)/

ただでさえ人見知りな上に、さらにマスクマンな
私だったにも関わらず、作家さん達が
色々と優しく話しかけてくださいまして…
ほんとにA嬉しかったです(;つД`)
思いがけずお友達も来てくれたりして、
嬉しい気持ちでたくさんな1日でした。

で。
ライブペイントは言わずもがなですが、
個人ブースでも作家さんが展示しながら
作品制作を机上でされていて、
作家さんてこうやって描いていくのかぁーほぇー
と、そっとその現場を覗き見れただけでも、
今日はすんごい勉強にもなった1日でした。
初めてお見かけする作家さんもおられて
楽しゅうございました(*´ω`*)

画像の、こども達と作家さん達がコラボして描いた
文字ペイントもカッチョ良くて見応えあったし☆

寒い中、お足をお運び頂いた皆さま、
ほんとにありがとございましたっm(__)m

さて。
お次は、ギャラリーそらさんにて、
来週14日(日)から始まるカレンダー展です。
年内のもちゃんこ活動の締め括りです。
年明けの展示は今のところ決まっていないので、
カレンダー展が終わればしばし引きこもりに
なろうかと思っております。
ちょいとお勉強というか、インプットの期間?
…とか言いながらも、お誘いあれば何かしら
出るかもしれませんが( ̄▽ ̄)ははは
今から行く!!

今から行く!!

どうも、メガネを忘れたもちゃんこです。
でもマスクマン状態だから、どちゃみち
メガネは無理かな…くもっちゃう 。

という感じで。
今、梅田へ向かっております(汗。
お昼前には会場にいたかったけれど、
不調部分が治まるのをジッと耐えてたら
遅くなってしまった(>_<)言い訳です…

昨日は早々に搬入だけして退散したので、
今日はどんな感じの展示がたくさんあるのか
楽しみです(*´ω`*)はぁー楽しみ。
12時ちょいには到着予定です。

画像は、ホール前のクリスマスマーケット。
『ART FEAST UMEKITA 2014』

『ART FEAST UMEKITA 2014』

どうも、久々にバイト先の制服を着たら、仕事中、
キレイにボタンが弾け飛んだもちゃんこです。
あれ?急になんで太ったんだ?笑

そんなこんなで、今日から始まったイベントの
再告知をば。
明日はほぼ一日いてる予定です。
朝一でいるかはまだわかりませんが。。へへっ
ホールの目の前ではクリスマスマーケットがやってて、
気分はもうクリスマスな感じでしたよ。
ただ、写メが何度トライしてもボケボケだたけど…
…………………………………………………………

『ART FEAST UMEKITA 2014』

【場所】 グランフロント・うめきたSHIPホール(2階)
【会期】 2014年12月6日(土)〜12月7日(日)
【時間】
・12月6日(土)…OPEN 16:30/START 17:00
・12月7日(日)…10時〜18時
【入場料】
・12月6日(土)…前売り¥2,000/当日¥2,500
           (ドリンク代別途¥500)
・12月7日(日)…無料 ※ワークショップは有料

もちゃんこは、両日共にグループ展枠として参加
させて頂きます(*´ω`*)
いつもより大きいサイズ(A2)のイラスト1点と、
クリスマスの豆本を持って行ってます。

詳細はコチラ→http://info67637.wix.com/artfeastumekita
…………………………………………………………

今日は午前中に搬入を済ませたのですが、準備諸々は
お任せしっぱなしでお先においとまさせて頂きました。
ものすごい腰痛と関節痛…太った上にこの症状とか、
完全に着々とおばちゃん化しておるの感じかい?( ̄∀ ̄)
NEW ENTRIES
気を取り直して…!(04.08)
なるほどね…(04.08)
カステラは誰の手に…?!(04.03)
ツイッターはじめてみました。(03.31)
早いよ、2021年…!(03.30)
大阪城に行ってきた話(2/2)(08.21)
大阪城に行ってきた話(1/2)(08.21)
お盆2020(08.17)
にゃんばろうを探せ!@大阪メトロ(2/2)(08.11)
にゃんばろうを探せ!@大阪メトロ(1/2)(07.26)
RECENT COMMENTS
TAGS
ToDo ごあいさつ。 らくがき工場。 ゲーセン。 ゴハン。 ホムペ更新 ホムペ更新。 ボドゲ。 音楽。 観劇。 鑑賞。 推理イベント。 制作。 展示。 読書。 謎解きイベント。 日常。 日常。ボドゲ。 癒し。
ARCHIVES
RSS
RSS