もちゃんこ日記。

もちゃんこ日記。

どうも、もちゃんこと申します。のんびり気ままに毎日を過ごしております。たまにちょこっと絵を描いてみたり…ええ、ほんとたまにですけどね。そんな感じで何気ない日々の記録をば。※たまにタイムリープします。【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)https://mocyanco55.jimdofree.com/
どうも、もちゃんこと申します。
のんびり気ままに毎日を過ごしております。
たまにちょこっと絵を描いてみたり…
ええ、ほんとたまにですけどね。

そんな感じで何気ない日々の記録をば。
※たまにタイムリープします。

【もちゃんこの部屋】(ここよりさらに不定期更新…更新?)
https://mocyanco55.jimdofree.com/
生駒山上遊園地。

生駒山上遊園地。

どうも、宝山寺レポの後に生駒山上遊園地レポを
しようと思ってたのに、なかなか更新を
怠ってた、もちゃんこです。
もうしばし生駒満喫レポをボチボチ追加します…笑。

今回のメインイベントの生駒山上遊園地!!
何故に行きたかったのかというと、
気になりつつも今まで行ったコトがなかった
というのが理由ではあるのですが、そこで
Uさんと『生駒山上遊園地』で検索すればする程、
なかなかカオスな感想ばかり目に付きまして、
これは是非行かねば?と、思い立ったが吉日!!
的な感じで今回行ってきました。
しかも12月からしばし冬期休園とのコトで、
もう年内に行くチャンスは限られてる!!
とのコトで、雨予報が外れるコトをひたすら
願ったおかげで(?)、そこまでの雨被害に
あうコトもなく楽しく過ごせました。
どれだけ生駒山上遊園地が楽しかったかと言うと、
語彙力のない私がこの日発した言葉の1位2位が
おそらくですが、ほぼ同率で、
『ヤバイ!!』
『超楽しい!!』
だったかと思う程に楽しかったです\(^^)/

いやぁーほんと…楽しかったぁ…
笑いじわがヤバかったぁ…

サイレントヒル感を感じたくて行ったものの、
お昼頃に着いた時には画像左のような感じで、
あー今日はサイレントヒル感味わえないのかぁー
と過ごしてたらば!!

濃霧キター\(゜∀゜)/

という感じで、帰る頃(15時頃)には画像右の
ような感じで、視界が濃霧で見えない…
もう二人でテンション上がる上がる↑↑↑
濃霧の中、アトラクション乗るのもまたおつでした。
全っ然景色は見えないし、ふわぁーと見える
景色に人影もほぼなくて、ゾンビが出てきそうな
サイレントヒル感というか、世界の終わり感というか、
とにもかくにも異空間でした(※褒めてます)。

夏にはナイター営業が開催されるようなので、
夏は夜景が絶対的にキレイだからまた来よう!!
と、Uさんと何度も言い合った一日でございました。

そんなこんなでアトラクションレポはまた後日。

生駒山上遊園地、現在は冬期休園に入って
しまったので、その前にこのレポを書きたかった
のですが…間に合わず…無念っ(´・ω・`)

濃霧は冬期だけなのかよくわからんちんですが、
是非一度はお散歩がてらにでも、ファンシーな
ケーブルカーに揺られて行ってみてください!!
ものすっごくおすすめでございます!!
宝山寺散策(7/7)

宝山寺散策(7/7)

どうも、更新しなかったわりにあっさりとした
文章だけの、もちゃんこです。
画像の説明だけなら早く更新すればいいのに、
とセルフツッコミしておきます(´・ω・`)ハハッ

画像は踏切から見た梅屋敷駅。
駅の全貌がこの一枚におさまってしまう程の
大きさの駅なのですが、のどかでした。
ひたすらのどか。
のどかだけど、傾斜がすごいのでなかなかの
スリルも味わえます(*´∀`)
宝山寺散策(6/7)

宝山寺散策(6/7)

どうも、のんびりし過ぎて全然更新してなかった、
もちゃんこです。
なかなかに充実した毎日ですが、書きたいコトが
たまりすぎて追い付いてない感…\(^^)/

画像は、梅屋敷駅前の踏切。
イラストが可愛かったのでパシャリと。
イラストの通り、この踏切を渡りきるのも
なかなか怖い感じでした(>_<)
宝山寺散策(4/7)

宝山寺散策(4/7)

どうも、業務外のお仕事でふざけすぎて
やや注意された、もちゃんこです。
いくつになってもすぐにふざけたがーる。

少し日にちが空きました\(^^)/
のんびり更新していこうかと思います〜

宝山寺から梅屋敷駅に向かい、時刻表を確認。
次の電車まで約20分。
その次の電車になると40分後ぐらい、だたかな?
宝山寺のおじちゃんに、梅屋敷駅の向こうに
滝行もできる滝があると教えていただきまして、
次の電車が来るまでの間にお散歩。
結構なイガイガした坂道で、1歩踏み外すと
転げ落ちそうな。。
滝はたしかにこじんまりとしておりましたが、
荘厳な感じがして、紅葉や落ち葉の感じもまた
キレイな景色でした。
滝の水はどれほどの冷たさかはわかりませんが、
キラキラきれいでしたよ(*´ω`*)

で、しばしマイナスイオンを感じた後、
梅屋敷駅に戻りまして、駅をしばし観察。
Uさんが山側を観察してて、私は下を見てたのですが、
そこでいきなり『ズドンッ』と!!
え!?何や何や!??ケーブルカー来る時って
こんなにもすごいの??
と思ったのも束の間。
この後、実はこれが地震だったというコトを
知ったのはまた別のお話。
ちなみにUさんは気付かなかったそうです。。
屋外で地震に遭遇したのは初体験でした。
宝山寺散策(3/7)

宝山寺散策(3/7)

どうも、よくよく写メフォルダを見ると、
宝山寺で写メ撮ってなかった、もちゃんこです。
お寺や神社ではあまり写真を撮るものじゃない、
というコトを聞いたコトがあるものの、
景色すら撮ってなかった(´・ω・`)

宝山寺ではお寺のおじちゃんに色々とお話を
教えていただきまして、色々と勉強になりました。
お賽銭=お供え物の代わり、というお話にも
そうなんや!!と。
それすら知らずに今までお参りに行っておりましたが、
この話を聞いてから、またこれから行く際は
何か違う気持ちでお参りができそうな気がしました。

あとお寺はお堂にあがっても基本的にはよい
とのことで、あがってよいところならどんどん
あがるといいよ。とも教えていただきました。

一番上にある本堂でお参りしようとしてたところ、
そこにいたおじちゃんにも、
「中に入ってお参りしていいよ」
とお声かけていただき、二人で中へ。
大きな鐘(?)をボーンと鳴らしてお参り。
「お参りしてお願いもついでに色々しとき〜
叶わへんけどな。はははー」
と言われてΣ( ゜Д゜)となりながらも、
日々の感謝に手を合わせてきました。
お参りが終わって振り返ると、お茶やお茶菓子を
出してくださってしばしのんびり。
おじちゃんからも色々とお話を教えてもらった
のですが、これがまたお話の仕方が面白かった!!
マジメな話をしてると思いきや、ふいに
謎のオチが待ち構えているという…

==================

嫌なコトがあると、人は大概『なんで私だけ…』
とか思いがちだけど、それは間違い。
嫌なコトがあるコトが『当たり前』なの。
毎日、朝に目が覚めるコトや電車に乗って
仕事をするコト、ゴハンを食べるコト、
夜になればまた寝る、というコトが
『奇跡』なの。
生駒聖天さんに毎月お参りに来る方も多いけれど、
皆、何をお参りしに来てると思う?
『来月もまたここに来れますように』
なんだってさ。
例えば『給料が上がりますように』とか
お願いだけしにきても、本人が何もしなけりゃ
叶うわけがない。
まずは毎月お給料をもらえることに感謝。
働ける健康な身体にも感謝。
働ける会社があるコトにも感謝。
もしお給料上げたいなら、お給料を上げるために
努力できるような自分になるためにお参り
しにきたらいい。ただの自分の願望じゃなくて、
その願望のために自分が代われるようにお参りする。
毎日生きてるだけで充分に奇跡。
だって誰でも死ぬんだよ。
お釈迦様もキリストさまも皆死んだし、
永久不滅なコトなんてないんだよ。
でもただ1つだけ永久不滅なコトあるけど、何やと思う?



…それはね、ジャイアンツ(*´ω`*)



==================

真剣に聞いてたのに、最後に二人で思わず_(┐「ε:)_ズコー

ニュアンス的なのは私の記憶力と語彙力のせいで
伝わりにくいかと思いますが、生駒聖天さんに
お参りされる際は是非、一番上まで進んだ先にある
本堂にいるおじちゃんにお話聞いてみてください。
そんなはずではなかったものの、気付けば
一時間近くおじちゃんとお話しとりました(笑。

==================

お参りする時にはまずは『感謝』。
今日ここまで無事に来られたコトへの感謝と
日々生きてるコトへの感謝、そしてご挨拶。

当たり前のことに対してなかなか感謝するコト
ないでしょ?それを感謝できるような自分に
なっていけるコトが大切だよ。

==================

わりと偶然が重なって入った今の職場だけど、
お仕事を楽しいと思えるコトや
ステキな方ばかりなコトって奇跡よな、
と最近思ってたところだったので、今回、
宝山寺へお参りに行けて良かったです。

途中、お堂で出会った方より
『二人は導かれてここへ来た感じがしたよ。
なんか違う雰囲気がしたもん』
とのコトでした。

ほんまかいな?笑

画像は梅屋敷駅前の踏み切り。
少しの晴れ間とロケーションが最高でした。
宝山寺散策(2/7)

宝山寺散策(2/7)

どうも、生駒に向かう電車の中で少し雨が
パラつくも、なんか晴れる気しかしなかった
もちゃんこです。
テンションが高いとポジティブになる!!

画像はブルさんの座席シート。
絵柄もまたブルさん&ミケさんで可愛い(*´ω`*)
宝山寺散策(1/7)

宝山寺散策(1/7)

どうも、昨日は生駒へ散策に行ってきた
もちゃんこです。

毎月一度遊ぶのが恒例になりつつある
作家のUさんと一緒に、今月は生駒へ。
宝山寺(生駒聖天さん)がずっと気になってて、
そういや生駒には生駒山上遊園地があったなぁ、
ということで、朝9時に生駒集合しましたよ。

生駒行きが決まってからというもの、とても
楽しみで楽しみで…色んな人に生駒へ行くの!!ムハーッ
と言い回っていた約一ヶ月(笑。
ただ、当日は生憎の雨模様との予報でしたが、
晴れる!!うん、明日は晴れるよ!!
と言霊のチカラを信じていたらば、地元では
少し晴れ間が\(^^)/
テンション上がり過ぎて、体温が上がったのか、
着てたコートも脱いでいざ生駒へ。
生駒の駅に着いてようやくコート着たけど暑い…
Uさんにも「え?そんなに?」と驚かれる(笑。

生駒駅からはケーブルカーに乗り換えるのだけど、
ファンシーなやつに乗りたい!!と切望したおかげか
見事にブルさんに乗れました?
ちなみにケーブルカー乗り場の前には
顔出しパネルがブルさんと猫のミケさんが
いたので、二人でバッチリ撮ってきましたp(^^)q

画像はブルさん。
このあとブルさんでハシャグ私も写メ撮りましたが、
楽しそうな顔してました(笑。
あと一種類!!

あと一種類!!

どうも、鼻血かな?という勢いで、
鼻がたれはじめる今日この頃、もちゃんこです。
職場がほこりっぽいせいか、毎日くしゃみは
5回以上やってますよ…おじさんみたいなやつを。

今月も気づいたらあと数日で終わりとか…
『あれ?私にとっての1分て、20秒しかないのかな?』
てぐらいに、気付いたら平気で一時間経ってて
ビックリする毎日ですよね(´・ω・`)
今月はお仕事に追われまくっているせいか、
残業時間が生まれて初めて見る数字です…
今まで定時で帰るのが当たり前の職場ばかり
だったので、戸惑いを感じざるをえない…
とはいえ。
友達の話とかを聞いてたらまだまだ序の口なので、
今まで定時で帰ってた私からすると、という
感じの時間です。元気にお仕事やっとります。
残業し過ぎで怒られそうでコワイ部分もあるけど、
明日で一旦山は越えられるはずなので、
あと一日頑張ろうと思います?鼻たらしながら!!

でもって。
今までにないぐらいにずっとイラスト描いてる
のですけど、この山を越えてもまたイラストが
私を待っている…予定です。。
『ら、来月以降まで待ってください…』
と伝えたのですが、まだ待っててくれてるかしら?汗
でもなんやかんやで一人で勝手に裏設定とか
考えながら描いてるので楽しいからよいのですけど、
もしここまで仕上げてリジェクトきたら…
とか考えると、きっと立ち直れない(´;ω;`)

なにはともあれ。
とりあえず楽しくお仕事できてるってコトは
幸せなコトです。ほんとそれがせめてもの救い。。

あとはお家探しを頑張らねば…
年内に見つかるかしら…

画像は限定のケロッグについてるおまけ。
全5種類の中、4つ買って4種類揃った!!すごい!!
この80年代さながらなデザインのオードリーが
可愛いくて好きです(*´ω`*)
あと1種類揃うのが先か、はたまたキャンペーンが
終わるのが先か…

そんな感じで楽しく生きてます。
カレーの魔法。

カレーの魔法。

どうも、美容師さんとスパイスカレーの話で
盛り上がったおかげで、とてつもなく
スパイスカレーを食べたい、もちゃんこです。
しかし晩ごはんは白菜鍋でした…
まぁ朝にリクエストしたのは私ですが(  ̄▽ ̄)

と。
ここ最近、何か忘れている気がしたのですが、
151人展が無事に終了したお知らせを
するのを忘れておりましたね(´・ω・`)

改めまして。
お足を運んでいただきました皆さま、
ありがとございましたm(_ _)m
ステキな空がたくさんひろがっておりましたが、
お気に入りの空は見つかりましたでしょうか?

もちゃんこの描いた空はこんな感じでございました。

一見、空?どこが?的な感じではありますが、
これが今のもちゃんこの『空』です。
招き猫風まねきねこはマイブームの名残ですが、
人と人とを繋ぐ縁は空のようにどこまでも
広がっているのよ、というような意味です。
太陽のようにも月のようにも、はたまた
招き猫風まねきねこの後光にも見える
まん丸黄色は、見た人が感じたように
感じてもらえればよいかなぁーと。
真ん中の猫耳二人は、これまた私の趣味では
ありますが、去年の151人展でも描いた子達です。実は。
何気にお気に入りなので、いつかお話も
考えたいところでございます(*´ω`*)
…うん、いつか、ね(遠い目。

と、そんな感じのもちゃんこの151人展@2016は
ふわふわした感じで(いつもかw)終了いたしました。
ありがとございましたm(_ _)m

今は通常業務でパソコンでイラストばっか
描いているので、細かい部分とかになると、
『ア、アナログで描きてぇ…』
と思う日々。。
まぁアナログで描いてたら描いてたで、
『コ、コマンド+Zを使いてぇ…』
となるのですけどね(笑。
ペンタブを持ち込みたいけど、今の職場は
セキュリティが厳しすぎておそらくアウトなので、
マウスでカチカチ地道に頑張ります\(^^)/

はてさて。
美味しいスパイスカレー屋さん情報をゲットしたので、
いつ行こうかしらなぁ〜♪
ちなみに美容師さんのマイブームを聞いたところ、
『今、前髪切るのマイブームなんですよねー』
とのことで、私の前髪も良い感じに切って
もらいました(`・ω・´)
前髪切るのがブームの美容師さん、って響き、
なんかわからないけどツボでした(笑。
咲くやこの花館へ。番外編(最後)

咲くやこの花館へ。番外編(最後)

どうも、これにて今日の更新は終わりな
もちゃんこです。
久々に怒濤の連続更新でしたね。
次はいつ更新しましょうかね?笑

画像は出口に置いてある看板。

味があっていいですね(*´ω`*)
『咲くやこの花館』で、少し気になったコトは、
チラホラとタバコの吸殻がポイ捨てされてる点。
なんだかなーと。
あとたまに「ん?」と思う看板たち。

看板はそれはそれで別によいけれども、
タバコのポイ捨てはダメですゎ(´・ω・`)